新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Flickr連携があったのでinstagram(インスタグラム)を始めてみた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

僕の中では何かの最終到達点というのは非常に大事で、何もかもの最終到達点にあるのがこの「ブログ」になります。
ブログの場合は最終到達点と言ってもすべてが行き着く場所ではなく、フィルタリングされて必要な情報しか来ないのですが、その前に、ライフログ的な最終到達点として「ツイッター」があります。
ここには位置情報や写真、動画なんかもすべて流れてくるわけです。
さらにコンテンツごとに見ていくと、動画は「Youtube」、静止画(写真)は「Flickr」、位置情報は「foursquare」なんて感じになってきます。
つまり、撮った写真はすべて「Flickr」に置いておきたいんです。

日曜日の富士山 いつか見つけた四つ葉

スポンサーリンク
 

さて、最近ツイッターで正方形にトリミングされ、ちょっとおしゃれに加工された写真を見かけることが多くなりました。
最初はどういった方法でやっているのか分からなかったのですが、どうも、iPhoneアプリを使って、画像を加工し共有スペースにアップする事のできるサービスが存在するみたいです。
しかもそれだけじゃなく、フォロー、フォロワー、写真に対して「いいね」をしたり等コミュニケーション機能もそのサービスにはあるようで、巷では「写真のTwitter」なんていわれているようです。
その名は「instagram(インスタグラム)」。

そりゃもう、気になりますよ。
ただ、前述通り画像はすべて「Flickr」に置いておきたい僕としてはいまいち踏み切れずにいました。
ところがどうも、「instagram」の画像はそのままFlickrにアップできることがわかりました。
そこでさっそくやってみたわけです。

まずはアプリのダウンロード。

↓ここから。
Instagram – Burbn, Inc.

ダウンロードが終わったらアカウントをつくりましょう。

  1. まずは起動し「サインアップ」をタップします。
  2. メール、ユーザ名、パスワードを入力、画像を選んで「完了」をタップします。
    jpg
  3. 次に様々な方法で友人を探します。
    見つかった友人はその場でフォローすることができます。
    僕はツイッター上の友人を全員フォローしておきました。
    現在ツイッターでフォローしあっている人が約1000人、うち45人が「instagram」を使っていました。
    「次へ」をタップ。
    jpg
  4. 引き続きオススメのユーザをフォローします。
    ここはとりあえずスルーで「完了」
    jpg
  5. 最後にプッシュ通知の設定。
    こちらも後で変えることができます。
    「OK」をタップ。
    jpg
  6. 以上、簡単にアカウントを取ることができました。

さて、それでは実際画像をアップしてみましょう。

  1. 下メニュー真ん中にある「共有」をタップします。
  2. 下の「カメラマーク」をタップするとその場で撮影もできるのですが今回は過去に撮った画像を使いたいので左下の「写真マーク」をタップ。
    jpg
  3. 写真を選び終わったらトリミングをします。
    ドラッグで移動、ピンチアウト、ピンチインで拡大縮小です。
    終わったら「選択」をタップ。
    jpg
  4. 次にフィルタを決めます。
    色々あるのでプレビューを見ながら決めましょう。
    もちろん、オリジナルのままアップすることもできます。
    決まったら「次へ」をタップ。
    jpg
  5. タイトルや場所、連携先を設定して送信します。
    ここでFlickrとの連携を設定します。
    一度、設定しておけば次回からはオンにするだけで連携できるようになります。
    Flickrの「設定」をタップ。
    jpg
  6. 「Safariで開く」をタップ。
    jpg
  7. Flickr側でinstagramからのアクセスを受け入れるかの設定をします。
    「OK, I’LL AUTUORIZE IT」をタップ。
    jpg
  8. 以上。
    僕はあわせてTwitterとFacebookの設定も済ませておきました。
    Foursquareの設定もいずれすると思います。
    jpg
  9. ここで「完了」をタップすると画像が公開されます。
    jpg

なお、FlickrとFacebookを連携させているとinstagram側でFlickrとFacebook両方と連携させるとFacebookに2重投稿されてしまうので注意してください。

実際はこんな感じであそびます。
jpg
タイムライン上に流れる写真に対して「いいね!」をしたりコメントしたり。

最後に「instagram」の事に関して書かれた良記事を紹介。
instagram の良いところ悪いところ10個 – エアロプレイン-
僕の中では「instagram」は画像加工ツールの一つ+αって感じでしょうか。
SNSとしての広がりは今後に期待しています。

あ、ちなみに「instagram」は今現在iPhoneにだけ対応しています。
Android版も用意しているみたいですがいずれにしてもスマートフォン専用みたいです。

 - おススメ, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ドコモがホワイトリストからブラックリストへ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□NTTドコモ、フィルタリング …

原子力発電所批判(反原発)ソングを集めてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。反原発と言って真っ先に思い浮か …

no image
「青空文庫」を活用しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本では著作権は著作者の死後5 …

iPhoneの着信音を好きな曲にする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの着信音を好きな曲 …

料金未払いで3G回線が使えなくなったiPhoneでできること

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。貧乏なのとずぼらなのとで料金の …

日本のファーストフード「親孝行うどん」は親孝行な高校生でいっぱいだった【熊谷グルメ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うどん通の娘とかみさんはウクレ …

no image
理想と現実

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて「理想の携帯サイト」とし …

関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その1)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、町内直会(なおらい)を行 …

仕事中に安心して2ちゃんねるが見れるビューア

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。見た目がExcelな2ちゃんね …

LINE(ライン)のグループ機能で外国人とトークしてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっと自分の中でもLINE(ラ …

血液型オヤジ