新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Flickr(フリッカー)とFacebook(フェイスブック)の連携を復活させる方法

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Flickr(フリッカー)とFacebook(フェイスブック)の連携がいつの間にかできなくなっていた。
調べてみると、Facebook(フェイスブック)側での認証設定が消えている。
Flickr(フリッカー)とFacebook(フェイスブック)の連携の場合、以前記事にした方法ではFlickr(フリッカー)からまず、Yahoo! USAに行き、それがFacebook(フェイスブック)に行く形になっている。
つまり、Flickr(フリッカー)ではなく、Yahoo! USAからFacebook(フェイスブック)への認証設定を何かの折に削除してしまったらしい。
こいつを復旧させる方法を探ってみた。

スポンサーリンク
 

何しろ英語なので大変だったが以下のようにやれば復旧できる。

  1. なにはともあれYahoo! USAに飛び、sign in(サインイン)。
  2. アカウント名の左、「ビックリマーク」アイコンをクリック。
    Flickr→Facebook連携復旧01
  3. 「Settings」をクリック。
    Flickr→Facebook連携復旧02
  4. 「Manage my linked accounts」をクリック。
    Flickr→Facebook連携復旧03
  5. ここで、一旦Facebookとの連携設定を削除して復活させれば良い。
    Facebookの「Remove」をクリック。Flickr→Facebook連携復旧04
  6. 「Remove」をクリック。
    Flickr→Facebook連携復旧05
  7. 引き続き再度連携設定をする。
    ここで、以下の画面にならなかったらリロード(再読込)してください。
    Facebookの「Link」をクリック。
    Flickr→Facebook連携復旧06
  8. Facebookに移動。「Allow」をクリック。
    Flickr→Facebook連携復旧07
  9. Yahoo!に戻ります。
    「Continue」をクリック。
    ここで、「Use your Facebook Picture as your Yahoo! public photo」にチェックを入れたままにするとYahoo!のアイコンがFacebookのアイコンに変わります。
    Flickr→Facebook連携復旧08

以上。

実はFlcikrの以下の画面(アカウント名→「Sharing & Extending」→Facebookの「edit」)より「Remove all connection between Facebook and Yahoo!」をクリックすると直接「5.」まで飛ばすことができる。
Flickr→Facebook連携復旧バイパス

よくよく調べてみて気がついたのだが、ひょっとするとYahoo! USAがリニューアルしてそのことによって連携設定が削除されてしまってたのかもしれない。
いずれにしても、同じ症状で悩まされている人がいたら上記のとおりで復旧しますので試してみてください。

【2012年3月18日追記】
また「Yahoo! USA」が仕様を変更していたようです。
これからは「Yahoo! USA」側で設定せずにFlickr側で直接設定(アカウント名→「Sharing & Extending」)した方がよいかもしれません。

 - Facebook(フェイスブック), トラブル, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. minority318 より:

    初めまして。
    色々探しいてここにたどり着きました。
    4の設定がエラーになるという現象はご存知でしょうか。

minority318 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

油断してると刺されるゾ!11月の蚊(チカイエカ)に注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらのツイートを。 @ …

no image
使わなくなったデータCDどうする?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「個人情報保護法」なんてのが施 …

no image
もうひとつのプルダウンメニュー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそも、なんでFLASHでプ …

給与未払い問題解決までの道 Part2―金額、発行日の入った書面を書いてもらおう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。間あいてしまってすみません。 …

GoogleでYahoo!を検索すると危険

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日までGoogleで「yah …

「mention」とはどんな意味?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(twitte …

ファンページにブログの更新情報を流す方法【Facebookページの作り方02】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、ファンページができたらこ …

「Outlook Express」からドコモのガラケーへ電話帳データをインポート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …

Skypeで複数アカウントを使い分ける方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも今ひとつ固定客で凝り固ま …

no image
正月早々

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自宅兼会社で使っているノートパ …

血液型オヤジ