「アビバ」よどこへゆく。パソコン教室はどうなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
次の転職先として候補に上げていたパソコン教室「アビバ」を色々調べてみると色んなことがわかった。
ここまで隆盛となったパソコン業界で決して需要がないとは思わないが、なかなかうまく運営がまわっていないようだ。
そもそも、パソコン教室ってのはパソコンの操作だけ教えてりゃいいってのは間違っていると思う。
ひどいのになると、DVD流してそれを見せるだけでパソコン教室なんていっているところもあるようだ。
話しそれましたすみません。
そこで、今、必要なパソコン教室とはなんなのかも合わせ、「アビバ」を追ってみた。

かつてはパソコン教室業界は「アビバ」の独り勝ちだった。
英会話スクールこそ色々な会社があったが、パソコン教室といえば「アビバ」。
僕も個人でちょこっとやったりもしてた(っていうか今もやっている)が鳴かず飛ばず。
まあ、僕の場合は僕本人の問題があったようだが、多くのパソコン教室が「アビバ」に喰われていたようだ。
そんな「アビバ」だが時代とともにパソコン教室自体の需要が薄れ、先細りとなっていく。
そして、止めを刺したのが教育訓練給付金制度の改正。
結果、破産。
当時「アビバジャパン」だった社名を「アビバ」に変え、大手「ベネッセ」傘下となり再スタートを切る。
僕がなぜ「アビバ」に興味を持ったのかというと、「ベネッセ」傘下だという話を聞いたから。
傘下とはいえ「ベネッセ」といえば大手の優良企業として名高いわけで、だったら一度駄目になった会社でも魅力がある。
ところが、「アビバ」には更に続きがあった。
「ベネッセ」傘下になり、黒字化まで行った「アビバ」だが、相乗効果を狙っていた「ベネッセ」側があまり利がないと判断。
ある企業に売ってしまう。
その会社の名は「スリープログループ」、情報技術支援会社とのこと。
で、ここでも一悶着。
なんと、つい前日、社長が不正行為で解任されてしまった。
□ スリープロ 不正行為で高野社長を首に – JC-NET(ジェイシーネット)
なお、同社は、第三四半期の決算報告を所定の期間に提出できず、監理銘柄に指定されたが、9月17日解除されている。今回も不正の理由はまだ明らかにされておらず、危きに近寄らずが賢明な選択であろう。
実は社長ご本人、ツイッターをやっていたようで、そのつぶやきも解任された11月18日以前の11月16日までで止まっている。
□ たかのけん (threepro) on Twitter
解任されてしまうまではブログ等もやっていたようで、その中でこんなふうに言っていた。
□ なぜか気になるスリープログループ!代表の独り言
パソコンスクール『アビバ』がグループインして約半年。パソコン教室マーケットは、ITアウトソーシングマーケット以上に厳しい、縮小マーケットでした。
やっぱ、「パソコン教室」ダメじゃん。
さて、ここから持論。
実は以前、こんな記事を当ブログで扱っていた。
□ ブラック企業って知ってます? – ちほちゅう
後半部分に関連記事として扱った年収のトップは「コンサルタント」。
実は僕は「コンサルタント」も「パソコン講師」もさほど求められる力に差はないんじゃないかと思っている。
ただ、会社が対象になっているのか個人が対象になっているのかだけの違い。
つまり、「パソコン講師」も「コンサルタント」並みの知識がないとできない職業だというのが僕の考え。
ただ、実際はそうではないようで、そこがパソコン教室の凋落に繋がっているんじゃないかと思っている。
本気になって人に何かを教えるってことは、やはりその道のプロにならなきゃいけないと思う。
が、今までのパソコン講師は参考書の代弁者なだけでプロじゃなかった。
つまり、これからは、コンサルティングもできるパソコン講師が求められてくるんじゃないかなぁ。
そして、そういうパソコン教室であればいくらでも需要はあるんじゃないかなぁと思う。
アドセンス広告メイン
関連記事
-  
            
              - 
      
李明博(イミョンバク)韓国大統領の竹島上陸を受けて新大久保が過疎化しているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何年か前に僕も行ったことあるの …
 
-  
            
              - 
      
「キッチンカーうまいもん!選手権」で「揚げフランク」と「あぶりベーコン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。出張グルメ系イベントで有名なの …
 
-  
            
              - 
      
大宮駅ビル「ルミネ2」4階「鶏匠庵」の親子丼と鶏蕎麦
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、娘の合気道の昇段試験に行 …
 
-  
            
              - 
      
途中で「いいね!」された記事を差し替える。そんな裏マーケティング手法があるらしい【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、これを使うのかそれとも今 …
 
-  
            
              - 
      
ブログ各記事(エントリー)のタイトルって大切
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今でこそ常に100アクセス/日 …
 
-  
            
              - 
      
オフィス2007(Office 2007)を入れてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その前に今まで入っていたオフィ …
 
-  
            
              - 
      
侮れない! P検3級への道 【液晶ディスプレイ編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週末に行なっているパソコン教室 …
 
-  
            
              - 
      
フィード向け「AdSense」終了。代替は元RSS広告社の「Trendmach」か
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝方、Googleさんから「 …
 
-  
            
              - 
      
本庄保険金殺人事件の「八木茂」被告は無実(冤罪)?マスコミを巻き込んだことがマイナスに【時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。死刑判決が覆ることってあるんで …
 
-  
            
              - 
      
「虫コナーズ」など玄関に吊るすだけの除虫グッズは効果がなかった(消費者庁が措置命令)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の「クロネコメール便」の件 …
 

            
            
            
            
            
            
            
            
            





