パスワード「●●●●●●●」を確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、ある方のところへインターネットの設定に伺ったのですが結論から言うと既に設定されていました。
ところが、そこまで分かるのに大変な思いをしてしまいました。
というのは、手元にADSL回線関連の資料しかなく、プロバイダの資料らしきものがなかったからです。
そこで、NTT東日本さんに確認の電話をし、「プロバイダと契約をせずにADSLの工事だけすることはあるのか?」など問合せたりとてんてこまい。
ちなみに稀にそういう事もあるみたいだといっていました。
たまたまその方の環境も特殊で、まあ飲み屋さんなのですが、通信カラオケを導入されたときにその通信のためにADSLを引いたとのことだったので、ありえそうだなぁ。と思ってしまっていたのです。
で、最終的にはパソコンを譲ってくれたという方に連絡を取り、ようやく既に設定されていることがわかったというわけです。
さて、インターネットにつながるのはわかりましたが問題はパソコンが故障したりして新たに接続設定をしなければならないときです。
なぜならば、プロバイダからいただいた情報を紛失してしまっているから。
通常であればプロバイダに連絡して再度資料を送ってもらうのがいいのでしょうがそれも意外と面倒臭く、時間がかかる。
そこで、既に設定されている情報を抜き取る手にでることにしました。
が、厄介なことにパスワードの部分は「●●●●●●●」なんて伏字になっている。
なんともうはや。
そこで、何とかならんのか調べてみると、まず見つかったのが以下の記事。
ただし、これはブラウザに保存されたパスワードに限ります。
ブックマークレットも便利そうですが「Google Chrome」であれば
右上「スパナアイコン」から「オプション」→「個人設定」→パスワードの部分の「保存したパスワードを表示」をクリック。
すると「保存したパスワード」のところに項目が一覧表示されるので該当の項目を選んで「パスワードを表示」をクリック。
以上でパスワードを確認することができます。
いずれにしてもこれじゃ話にならないので、あらためて接続情報に設定されたパスワードを表示する方法を探してみると、今度は以下のサイトを発見。
□ NonSoft – ダイヤルアップのパスワードを表示する方法
こちらのサイトで紹介されている「パスワード表示ツール(SeePasswd)」に内包されている「DIAL-UP版」を使うとダイヤルアップのパスワードを確認することができる様子。
これはいけそうな予感、さっそく使ってみようと思います。
結果は別記事で。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
行方不明の「マレーシア航空370便」。スマホ(スマートフォン)でハイジャックの可能性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マレーシア航空370便が行方を …
-
-
HTTPS(SSL)が無料になるプロジェクト「Let’s Encrypt」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、HTTPSが無料で使え …
-
-
今、だからこそ「忘年会」「同窓会」スパム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時たま紹介しているスパムメール …
-
-
「ペヤングソース焼きそば」が食べられなくなる?ゴキブリ混入ツイートであっという間に製造中止
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ペヤングソース焼きそばで有名な …
-
-
全国民ストーカー時代。名札はマジで気をつけよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな記事を見かけ、激しく同意 …
-
-
ファミリーマート土下座事件の店長の対応は正しいと思う唯一の理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バカッターから逮捕までが異例の …
-
-
スパムがビジネスとして成り立っているのは3つの銀行のおかげ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バイアグラ100ドル分を売るの …
-
-
Androidアプリ「Machin Chat」と「Real-チャット掲示板-」は電話番号を勝手に盗む
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「これは怖い」なアプリを二つほ …
-
-
話が噛み合わない人は感情(感情論、精神論)で物事を話す人【長谷川豊さんの例】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては昔の話、姉歯問題( …
-
-
鍵のマークに注目しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。<モバイルスイカ>1日のチャー …