Androidアプリ「Machin Chat」と「Real-チャット掲示板-」は電話番号を勝手に盗む
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「これは怖い」なアプリを二つほど紹介します。
どちらも、もうすでにGoogleプレイ(Playストアアプリ)からはダウンロードできなくなっているみたいですね。
□ 電話番号を勝手に盗む、日本語チャットアプリが出現 | RBB TODAY
さっそくですが電話番号を勝手に盗むと言われているアプリを紹介します。
以下の二つになります。
どちらも、チャットアプリを装っていますがちゃんとチャットができるかは不明とのこと。
一方で、JavaScriptを使って電話番号をユーザーの確認なしにサーバーに転送する機能を持っていて、JavaScriptとうことで、Webでも実装できる可能性を示唆しています。
Androidにおける新しいセキュリティホールを付いた不正なアプリなのでしょうか?
いずれにしても、上記二つのアプリ(「Machin Chat」と「Real-チャット掲示板-」)をダウンロードした方は起動せずにすぐ削除しましょう。
もう、遅いかもしれませんが。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「中年のメル友」から危険な書き込み
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。危険なコメントスパムが発生して …
-
-
iPhoneの地図アプリで人が死ぬ可能性@オーストラリア
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。担当幹部や開発責任者を相次いで …
-
-
将来のスマホ(スマートフォン)は画面割れを自ら修復してくれるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々進化してきている昨今ですが …
-
-
携帯電話3社通信速度バトル、いつの間にかソフトバンクが一番になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやく孫さんの努力が報われて …
-
-
将来あらゆる物をスマートフォンから探せる。が残念っ! 一番無くす回数が多いのはそのスマホ自体
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleがモノの位置を記録 …
-
-
「iPhone 5」「iOS 6」の機能で日本では使えないもの
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかんだいってやっぱり「i …
-
-
「iPhone 6 Plus」は折れやすいのか? 他のスマホと比較してみた結果
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前にツイッターで「iP …
-
-
カスペルスキーが推奨するiPhoneのセキュリティを強化する10の対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。セキュリティソフトとして優秀な …
-
-
Googleバズ(Google Buzz)をやってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)に …
-
-
「XPERIA AX」が防水でなくなった。修理は無料!でもほぼ不可能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何日か前からdocomo(ドコ …