新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ツイッター(twitter)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、「twitter(ツイッター)まわりの環境をいじってみた」の中で説明していたツイッターとFacebookの連携方法は既に古く、新しい手順を踏まないと連携できなくなっている模様。
そこで、あたらしい連携方法をメモ。
なお、Facebookとツイッターを連携させるFacebookアプリは有名なところで2つあり、当初は「Twitter」を使っていたのですがどうも「Smart Twitter」も評判が良いみたいなので両方とも解説しておきます。

FacebookのTwitter
FacebookのSmart Twitter

スポンサーリンク
 

Twitter編

  1. まずは、「FacebookのTwitter」へアクセス。
    Twitter01
  2. 自動で画面が切り替わり、以下のアラートが出るので「許可する」をクリック。
    (Twitterにログインしている必要があります。)
    Twitter02
  3. 「Facebook Profile」にチェックが入っていなければチェックを入れる。以上で連携設定完了。
    Twitter03

手軽ですが細かい設定ができないのが難点。リプライは弾いてくれます。
また、「Facebook→mixi」連携をしている場合にこちらでは「Twitter→Facebook→mixi」といった流れの連携はできません。 

Smart Twitter編

  1. まずは、「FacebookのSmart Twitter」へアクセス。
  2. 「Install to Profile」をクリック。
    Smart Twitter01
  3. Twitter同様許可のリクエストが表示されたら「許可する」Smart Twitter02
  4. Twitterのアカウント名を入力して「Submit」をクリック。Smart Twitter03
  5. 以上で設定完了。
    Smart Twitter04
  6. こちらは「Settings」で簡単なフィルタの設定ができます。Smart Twitter05

こちらの方がフィルタリングができる分優秀か?
ただし、ときどきエラーで同期されていないこともありました。
Smart Twitter06
 
そして特筆すべきはこちらをつかうと、「Twitter→Facebook→mixi」の連携ができること。
実際はこんな感じに連携されます。

jpg
Twitter

jpg
Facebook

jpg
mixiボイス

一番上のツイートに関してはTumblrと連携させているものなので「Tumblr」→「Twitter」→「Facebook」→「mixi」となんと4つのインフラを行き来しているということになります。
Twitterで二番目に表示されているのはブログとの連携で通常はmixiまで流れるはずがエラーでFacebookに流れなかったもの。(上のエラー表示参照)
Facebookとmixiを連携させるとmixi側に必ずFacebookへのリンクが入ります。
このあたりが微妙。 

 - Facebook(フェイスブック), ツイッター(Twitter), パソコン教室, 覚え書き , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

久しぶりのクレーマー登場!! (問題解決シート)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。疲れました。 久しぶり …

OSシェア、やっと「Windows 7」が「Windows XP」を超える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろパソコン買い換えたいな …

外部JavaScriptはひとまとめにしてしまおう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロット・ファクトリーCMS化 …

no image
ツイッター(twitter)にクロス・サイト・スクリプティング(XSS)のバグ【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにXSSの脆弱性が存 …

ツイッター公式以外のクライアントアプリ終了のお知らせ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまた終了のお知らせとなって …

Googleアカウントの作り方(取得方法)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。下記手順は既に古いです。新しい …

DNS(ネームサーバー)の設定が書き換わるまでの挙動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ドメイン移管に伴ったDN …

セキスイハイムで建てた築10年の一戸建てに光ケーブルを引いた【きっかけ編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらですが、親父のうちに光 …

twitter(ツイッター)まわりの環境をいじってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日ツイッターに於きまして「フ …

角丸(かどまる)の大きさを簡単に調節できる技【Illustrator】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにイラストレーター(I …

血液型オヤジ