mixi(ミクシィ)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Facebookと連携シリーズ第3弾はmixi。
今まで、Flickr(フリッカー)やFourSquare(4sq)等と連携させてきた。
Flickrは画像、4sqは位置情報とそれぞれ違った特徴があったので連携させるのも分かるが、mixiはFacebookと同じ総合SNS。
よくあっさりと連携してきたなあと思う。
ところが今回は今までとはちと違う。
今までは「Flickr」→「Facebook」といった具合に、それぞれのコンテンツがFacebookへ流れてくる形だった。
ところがmixiとの連携に関しては逆。
Facebookにアップした記事や写真等がmixiにも反映される形なのだ。
それではさっそくその方法。
- ますは以下にアクセス。
□Facebook | Facebook to Mixi - 「Facebookアカウントとmixiアカウントをリンクする」をクリック。
- 「今後、このサービスに対して常に同意する(連携を解除するまで表示されません)」にチェックを入れて「同意する」をクリック。
(mixiにログインしていない場合はこの前にログイン画面がでると思います。) - これで同期完了。各設定をするためにコンテンツ共有設定をクリック。
- 共有したい項目にチェックを入れて「変更を保存」をクリック。
これでOK!
Facebookで投稿した内容がmixiにも反映されるようになる。
(mixiで投稿した内容がFacebookにも反映されるようになるわけではないので注意)
で、既に「ツイッター」→「Facebook」連携をしているのでそれがさらに「mixi」に連携されることを期待していたのですがFacebookアプリの「Twitter」で連携させている場合、これはできない。
Facebook上で直接書き込んだ内容のみmixiと連携されるようだ。
その場合、現在既に「ツイッター」→「mixi」連携をしているのだが、こちらは現状のまま残しておかないとダメということに。
ただしこれは「Smart Twitter」を使うことで解決できる様子。(テスト中、別記事にて)
分かりやすく書くと。
当初期待していた形
これは現状のシステムではできない。
妥協案
└→mixi
Facebook──→mixi
となる。
つまり、Facebookで直接つぶやかない人にはあまり意味のない連携だった。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
他サービスとの連携を止める方法 【foursquare編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。[ 手順が変わってい …
-
-
カタカナ表記のルール(音引きを入れる?入れない?)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログやってるとカタカナ表記に …
-
-
「Flash CS6」で編集したファイルは「Flash CS4」では編集できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。盲点でした。 訓練校でFlas …
-
-
Flicksquareの設定を復活させる方法(foursquare→Flickr連携)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flicksquareの設定が …
-
-
いずれはスマホすら要らなくなるかも。東大が皮膚(肌)に貼れるモニター開発
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨今、スマホがないと心配になっ …
-
-
MacOSX標準の「Mail」はアカウントを消すことで送受信したメールも全て消える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久々に「ぬおぁ~」な行為をして …
-
-
某スマートフォン系SNSの広告にFacebook(フェイスブック)に似せた変な奴がいる
先日、LINE(ライン)初め、スマートフォンがフィッシング詐欺に狙われ始めている旨、記事にしました。
その理由の一つとして、リンク先のURLがハッキリ分からないというのがありました。
今回、それに加えてまるでFacebook、さらにまるでセキュリティウインドウのような「広告」?に遭遇したのでご報告します。
あくまでも広告として紹介しますが、これはちょっとヤバい気がしますねぇ。。
アドウェア? マルウェア? スパイウェア?
赤で囲った部分が広告スペース。
どう見てもFacebookのインターフェースでDMが届いたと言っています。Facebookをやっている方であればこれは間違いなくタップしてしまうと思うんです。
仮に、今開いているサイトがEYELANDだとしても、自分はタップしてしまいました。
すると表示されるサイトが以下。
あんたのスマホは遅すぎるので、おすすめアプリをインストールして、お掃除しましょう。
ということのようですね。さすがにここで気付きました。
このサイトやべぇ。と。以下やべぇと思わせたポイントです。
- 日本語が変。
- クリック(タップ)を促す表示。
- URL表記が微妙。
ここでしっかりとURLが確認できればネットで調べてってこともできたんですけどね。
今回はもう、行っちゃったので行き先のURLを調べてドメインを検索してみました。
ただ、ネット等でドメインを調べてみると特に問題ないようなんですよねぇ。
□ globalmobilecenter.com safe website ? Check it nowさらにURLをメールでパソコンに転送。上記「今きれい」ボタンをクリックすると開くサイトのドメインも調べてみましたが同様でした。
□ imobidl.com safe website ? Check it nowマジアラートだったりして。。
もう、いっぱいいっぱいだもんなぁ。このスマホ。でも、マジだったとしてもこの広告はちょっと問題あるんじゃないかなぁと思いますね。
どう見てもFacebookそのものですもんね。
-
-
仮サーバーがインデックスされている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社のサーバーの一部を仮サーバ …
-
-
ステップサーバーでOpenPNE
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去にとんでもないトラブルもあ …
-
-
Flickr(フリッカー)がリニューアル。写真の位置情報を表示
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。画像共有サイトFlickr(フ …
Comment
facebookは英語だらけでログインは1ヶ月に1回あるかないかですよぉ。。。。
それよりのりささんに、とあることが「出来ることなのか」教えてほしい、というかオレはそれを是非ともやってみたいと模索してる事があるんでまた今度メッセージしまっす!
了解!
力になれればいいのですが。。
連絡待ってます。
ありがとうございます!!facebookがメインなあっしとしては嬉しい! ただfaceは実名文化なので少し戸惑います。関係ない話ですが外国人の方が関係がめんどくなくて楽。だからfacebookなんです。英語勉強にもなるし。
この方法で、facebookとmixiを連携できない場合、どうしたらよいのでしょうか…
出来なかった場合、なんて言うのも、書いてもらえると嬉しいです。
設定したけど連携出来てないようです。
どういう事なんでしょうか?
mixi→Twitter→Facebookならできるんじゃないでしょうか?
この方法をとりましたが連携できません。