最近使い始めたパソコン用ツイッタークライアント3つ+1
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今まで、パソコン用のツイッタークライアントは「TweetDeck」を使っていた。
ところがどうも最近重めで調子が悪い。
そこで、乗り換えを考えた。
ちなみにその前使っていたのは「tween」 。
今回のポイントは「軽い」ことが一番。
以前使っていた「tween」も考えたのですがマシンのスペックは違えど過去にちょっと嫌な思いをしているのでスルー。
そこでまずは、アプリケーション系クライアントではなく、Web系クライアントを当たってみる。
最初に試してみたのは「HootSuite」。
□[N] ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!!
非常に高機能で複数アカウントにも対応しているのが素晴らしい。
が、ネットブックではちょっと画面がきつかった。
■ HootSuite – Social Media Dashboard for Teams using Twitter, Facebook, Linkedin
そこで、別のクライアントを探していると、以下のようなツイートが流れてきた。
ついっぷるくじのボタンを今日6042番目に押したなう。本日の賞品は「【コーヒー用カフェポッド専用マシン「RP-1」】2名様」! http://z.twipple.jp/kuji/ #twipple_kuji
もともと、「ついっぷる」というツイッタークライアントがあることは知っていた。
ただ、どんなクライアントかは知らなかった。
そこで上記ツイートがきっかけになって使い始めたわけだ。
「ついっぷる」もWeb系クライアント。
複数アカウントには対応していないものの、基本的な機能は搭載されていて、さらになんといっても文字が大きく見やすいのがオヤジにはよかった。
現在、新バージョンに移行中。
ツイッター派生サービス等を紹介している「ついっぷるナビ」や、フォロー、フォロワー、相互フォロー等が分かりやすく使いやすい「ついっぷるフレンズ」なんてサービスも付いている。
で、今のところこちらに落ち着いているのだが。。
実は「ラーメン大陸」という名のこのクライアント。
仕事中でもこっそりツイートができる機能が満載。
パッと見、エクセルか何かで作った書類のように見えるのがタイムライン。
右下に「140」と書かれた付箋みたいな白いウインドウにツイートを書き込んでツイートする。
まだ開発途中で度々アップデートしているが起動時に自動でアップデートしてくれるので何ら手間が必要ない。
最後にもう一つ面白いツイッタークライアント?を紹介。
□ 『Twitter』と『2ちゃんねる』が合体した『twiちゃんねる』がテスト公開 – ガジェット通信
見た目が2ちゃんねるの「twiちゃんねる」。
クライアントというよりは2ちゃんねるにツイッター連携を加えたWebサービスといったほうがいいかも。
使い方によってはクライアントとしても使えるかもしれない。
2ちゃんねるのインターフェースが好きで好きでたまらない人は使ってみてはいかが?
PS.
ツイッター自体がインターフェースをリニューアルしています。
□ [N] ツイッター、ユーザインターフェースがリッチにリニューアル
僕のところではまだ古いインターフェースのままですが、「ついっぷる」にも近いこの新しいインターフェースならばあえてクライアントを使わなくても良くなるかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
第1回スマートフォン&モバイルEXPOに行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、打ち合わせに行くついでに …
-
-
ツイッター、文字数カウントの仕様変更。140文字に@ユーザ名やRT文、URL等が含まれなくなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。っていうか、今、ツイッターを始 …
-
-
iPhoneでツイッターアカウントを削除、追加する方法(iOS6編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、これの「iOS 5」編を …
-
-
60年に1度が一週間に2度。埼玉県熊谷市でまた積雪が30cmを超える(追記:最深積雪62cm)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはもう、氷河期が始まったの …
-
-
国内線で日本一周
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今でこそ、めったに旅行行かなく …
-
-
赤羽でおいしいつけ麺「ゆうひ屋」 (2011/8/23追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。頂いた名刺には「ラーメン専門店 …
-
-
あつcom忘年会で「コロコロ・コロコロ・だんごむし」の歌が聴けた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」から見たら大先輩に …
-
-
Google神墜つ。独占禁止法で巨額な制裁金の可能性。なんと1000億円超
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google AdSenseの …
-
-
固いリンクを作るためのプラグイン「Click Storm 2000」for Google Chrome
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。硬いリンクって何? とお思いの …
-
-
Googleホリデーロゴ(Doodle)が「キース・ヘリング」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleのホリデーロゴ(D …