livedoorブログで「Blackbird Pie」を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
まずは「Blackbird Pie」について説明します。
■ Blackbird Pie – Twitter Media
「Blackbird Pie」を使うとある人の1ツイートをブログに引用することが出来ます。
特徴的なのは、デザインに優れているところ。
横幅が可変式になっているのでどんなサイズでも綺麗に表示してくれます。
例えばこんな感じ。
蚊に刺されたなう
ところがライブドアブログ(livedoor Blog)のHTMLエディタを使っているとこううまくはいきません。
実はHTMLエディタには無駄なタグを削除してくれる機能がついているのです。
上記ツイート表示のソースは本来ですと以下のようになっています。
ところがlivedoorブログのHTMLエディタを使うと以下のように自動的に改変されます。
分かりやすいように変わってしまった部分を太字赤文字にしました。
つまり「style」タグをコメントに変えてしまうようなのです。
(シングルクォーテーションをダブルクォーテーションに変えていますがここでは割愛)
だからといって、 「Blackbird Pie」を使うときだけ「シンプルエディタ」に変えるのも面倒。
そこで、なるべく余計な作業をせずに「Blackbird Pie」で作ったソースをlivedoorブログのHTMLエディタで使う方法を考えてみました。
まずはデザインテンプレートのCSSに「Blackbird Pie」で作ったソースの共通CSSの部分を書き込みます。
書き足した部分はこんな感じになります。(上記ソースの斜体部分)
p.bbpTweet{background:#fff;padding:10px 12px 10px 12px;margin:0;min-height:48px;color:#000;font-size:18px !important;line-height:22px;-moz-border-radius:5px;-webkit-border-radius:5px} p.bbpTweet span.metadata{display:block;width:100%;clear:both;margin-top:8px;padding-top:12px;height:40px;border-top:1px solid #fff;border-top:1px solid #e6e6e6} p.bbpTweet span.metadata span.author{line-height:19px} p.bbpTweet span.metadata span.author img{float:left;margin:0 7px 0 0px;width:38px;height:38px} p.bbpTweet a:hover{text-decoration:underline}p.bbpTweet span.timestamp{font-size:12px;display:block}
つぎにブログに書き込むソースをちょっといじります。
早速ソースを紹介。
後半の<DIV>に囲まれた部分のみ抽出します。
ポイントは最初のDIVの属性、太文字の部分。共通CSSでない部分をタグ内にstyle属性として書き込んでいます。
つまり、上記ソースで青文字にした部分をDIVに反映させる必要があるということです。
具体的にはちょっとしたコピー&ペーストで作業は終了します。
- まずはDIVに囲まれた後半部分のみコピーしてHTMLソース編集モードでペースト。
- 上記ソース斜体青文字の部分をコピー。
- 最上位DIVの「class」を「style」に書き換える。
- ダブルクォーテーション「”」に囲まれた部分を選択してペースト
以上。
これでlivedoorブログのHTMLエディタでも比較的簡単に「Blackbird Pie」で作ったソースが使えると思います。
まあ、シンプルエディタを使うってのが一番手っ取り早いっちゃ手っ取り早いのですが。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
DNS(ネームサーバー)の設定が書き換わるまでの挙動
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ドメイン移管に伴ったDN …
-
-
同一テーマからのリンクがYahoo!で上位表示させるコツ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いいニュースを見つけました。Y …
-
-
NHK受信料は払うな。裁判でテレビがあっても契約書がなければ支払う必要はないとの結果
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビネタをもう一つ。 今度は …
-
-
料金差がある場合の割り勘(ワリカン)方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。料金に差がある場合に比較的簡単 …
-
-
使わなくなったデータCDどうする?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「個人情報保護法」なんてのが施 …
-
-
自宅サーバーをやめてレンタルサーバーに変えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たぶん、気づいている人は殆どい …
-
-
楽天ポイントを使いたい人はスマホ(スマートフォン)で買い物をしてはいけない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとしたら同じ商品が二つ届 …
-
-
ファイル名が青いファイルはなんなのか?【Windows XP】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Windows 7」どころか …
-
-
ウインドウズでのプリンタ設定まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とりあえず最近のマシンでTCP …
-
-
不眠症はキャンプで直せ、テントで寝泊まりすると不眠症が治療できる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分は基本的寝れない、食べられ …