マシンを変えたらFlashの画質が落ちたと言われたときにチェックすること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
あるお客さんからマシンを変えたらFlashの画質が悪くなったとの相談を頂いた。
そこで、該当のFlashを調べてみると以下のことがわかった。
- 文字が画像(ビットマップ)になっている。
- ビットマップの画像を回転させてアニメーションしている。
普段からFlashをバリバリ使っている人にはもしかしたら信じられないかもしれませんが、文字を画像(ビットマップ)のままアニメーションさせることは結構あります。
デザイナーがPhotoshopでデザインしたものをコーダーがそのまま使うことがあるからです。
こういったFlashの場合はアニメーション(拡大・縮小・回転)のときに動きがスムーズに行かずにガクガクすることがあります。
そして、あまり画質のよくないモニターで見ている限りは目立ちませんがむしろ画質の良いモニターに変えると目立ってしまうといったことが考えられるのです。
その場合は以下の方法を試すと解消されます。
- アニメーションさせる画像にスムージングを設定する。
- ライブラリから該当の画像(ビットマップ)を選んでダブルクリック
- スムージングにチェックを入れる
- ライブラリから該当の画像(ビットマップ)を選んでダブルクリック
- なるべくパスを使って表現する。文字等はテキストに置き換える。
基本的に文字は画像ではなくパスもしくはテキストにしたほうがいいでしょうね。
他にも画像のフレームとかパス化できるところはしておいたほうがいいです。
実は以前、斜めにビットマップ画像が移動するflashを作ったことがあって、その時はスムージングでも解決せず、画像自体をパス化して対応しました。
できたswfファイルはなんとも重いものになってしまいましたが。。
最後に光彩加工をしたテキストにアニメーションさせたものを「スムージングなし」と「スムージングあり」及びFlash上での「テキスト入力+フィルタ」の3種類の見本をリンクさせていただきます。
□ スムージングなし
□ スムージングあり
□ 直接Flash上でテキスト入力
やはり、ダイレクトにテキスト入力したものが一番スムーズに感じますがどうでしょうか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
アドセンス(adsense)換金への道 前編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めて約1年。アドセンスから小 …
-
-
Flickr(フリッカー)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。連携好きの僕が来ましたよ。今回 …
-
-
ツイッターでフォロワーの増える不思議な呪文 #followmeJP
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまりオススメできないかもしれ …
-
-
ゲーミフィケーション(Gamification)とはなんのこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビゲーム(ビデオゲーム)が …
-
-
削除しちゃっても大丈夫。iTunesで購入した曲はいつでもダウンロードできる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、期間限定で無料でダウンロ …
-
-
WordPress3.4にアップデートしたらカスタムフィールドで入力した項目が表示されなくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい先日、WordPress( …
-
-
Googleアカウントの作り方(取得方法)パソコン編【改訂版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大変長らくお待たせいたしました …
-
-
カット&ペースト怖い。スマホ(スマートフォン)で撮った写真を完全に削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは間違いなく自分が悪いんだ …
-
-
mixiのチェックボタンをつけてみた【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、前回なんとか「mixiチ …
-
-
「iOS 4」は何度かのハードリセットでスピードアップする(iPhone)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone3GにiOS4をイ …