Twitterでフォローを外されたりmixiでマイミクを拒否られるタイプ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Twitter(ツイッター)ではあまり気づかないのだがmixiで結構マイミク外されたりしているのでちょっと気になっていたところこんな記事を見つけた。
□ Twitterでフォローを外されたり、mixiでマイミクを拒否られるタイプ8種類、あなたは大丈夫? – GIGAZINE
まずは、8種類のそのタイプを一気に紹介
◆タイプその1「コミュニケーション中毒者」
◆タイプその2「実況中毒者」
◆タイプその3「布教しまくる狂信者」
◆タイプその4「内輪話ばかりする人」
◆タイプその5「コピペだけの人」
◆タイプその6「情報弱者」
◆タイプその7「釣り人」
◆タイプその8「いなくてもどうでもいい人」
パッと見ですぐ当てはまると思うのは「釣り人」くらいかなぁ。
リアルでの釣りだけど。
では、それぞれを細かく見ていく。
「コミュニケーション中毒者」
これはオンラインゲームやメッセンジャー等で「いつ見てもいる人」だそうです。
mixiやツイッターなんかでは更新頻度が高く内容の薄い人。最終的に鬱陶しがられてしまうということです。
僕も自宅のパソコン、会社のパソコン、iPhone等々使ってるけど、いつ見てもいるってことないと思う。
「実況中毒者」
これはプライベートダダ漏れな人のことをいうようです。
「foursquare」や「USTREAM」等を使って何でもない日常を常時配信しているような方。
使ってはいるけど決して常時じゃないからこれも大丈夫。
「布教しまくる狂信者」
要は思想が偏っていて全く他の人の意見を聞かない人。
これは間違いなくないとおもうんだけど。。
強いて言えばブログ狂信者かもしれない。
「内輪話ばかりする人」
ある一定の人間にしかわからない話ばかりする人。
ここのところ、つぶくま関係でちょっと内輪よりだけど、全部が全部そういうわけじゃないし。。
「コピペだけの人」
ある意味スパムとも思われかねないコピペ(引用)のみの人。
タンブラー(Tumblr)使ってるのでコピペもときには流しますがそれはあくまでも一部。
mixiにブログのコピペを流しているのはやばいかもしれない。
「情報弱者」
これはデマを鵜呑みにして拡散しちゃうような人のことみたいです。
こいつもタンブラー(Tumblr)やツイッターのRTなんかでたまにやっちゃってますが問題ない範囲でしょう。
「釣り人」
考えようによってはマーケッター。デマか真実かは別にしてネタで人を呼び集める人。
うまい人は絶賛されるが大概はうまくない。ここで言われているのはうまくない人。
たま~に釣りっぽいこともしてるけどどうなんだろう?
「いなくてもどうでもいい人」
要は自分にとって必要のない情報ばかり流す人。もしくは情報をあまり流さない人も当てはまるかもしれません。
こればっかりはご本人に聞いてみないことには。。
といったところで、どれも当てはまるといえば当てはまるし当てはまらないといえば当てはまらない。
結局のところマイミクが減った理由はわかりませんでした。
でもまてよ?
結局全ては主観的な意見であって、もしかしたら他人の基準で見たら全部当てはまっているのかもしれない。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
これはもはやiPhoneの仕様。ロックしてても写真や個人情報は見れます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、なんどこのネタ書いたでし …
-
-
10年前より200万円も年収が低い35歳【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、10年前の35歳の平均 …
-
-
1号機に続いて2号機、3号機もメルトダウン。もう、放射能とうまく付き合うしかない【福島第一原発事故】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いよいよ、やばい状態だというこ …
-
-
え?リンクシェア(LinkShare)のiTunesアフィリエイトが終了していた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までiTunesのアフィリエ …
-
-
花粉症を悪化させるかもしれない食品
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、花粉症に効果のある食品を …
-
-
正月限定グリーティング年賀状スパム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。危うくだまされそうになったスパ …
-
-
人はネットに頼りすぎることで記憶力や思考力、判断力を損なっているかもしれない
つまり、考えなくても検索すれば答えが出てくるので考えることもしなくなっているということのようです。
これはヤバい。もし、この傾向が本当であるならば、人は考えることをコンピューターにまかせてしまっているということになります。
これはやばい傾向で、つまり、コンピューターに逆に支配されてしまうような系図もでてくるんじゃないかなぁ。なんて思ったりもします。まあ、何事もやり過ぎは良くないということでしょうか。
()
-
-
やっぱりコーヒーは体に悪い?1日4杯以上で早死するらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでもそうです。取り過ぎは体 …
-
-
「Windows 7」付属の「Windows live ムービーメーカー」にはタイムラインがない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ、パソコンを買い換えよ …
-
-
Tカードにクレジット機能はいらない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。TカードといえばTSUTAYA …