新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

電源ボタンのマークは秘密 (8/23追記)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Yahoo!トップページから2クリックでこれる場所に紹介されたことで一日6万PVを生み出した「電源ボタンのマークの秘密」。
この記事では色々調べた結果オンの「│」が数字の「1(イチ)」。オフの「○」が数字の「0(ゼロ)」と結論づけた。

ところが、その後いただいたコメントで、これが実は間違った情報だったかもしれないことに気付かされる。

スポンサーリンク
 

その中の一つを引用させていただく。

私も新入社員の頃、蝶型バルブを水流方向から見た形だと習いました。
こんなバルブです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Butterfly_valve

開いていると縦棒に見えるし、閉じていると真円に見えるので、その形がOnとOffのシンボルになったらしいです。
電流を水流に例えるのはよくあることなので、スイッチをバルブに例えるのも自然かと思います。

英語版のWikipediaにも0/1説は書いてあるけど、疑問です。というのも、0じゃなくて円だし、また、デジタルとは無縁のコーヒーメーカーや掃除機のような家電製品にも使われているからです。

デジタルとは無縁のコーヒーメーカーや掃除機のような家電製品にも使われているというのが非常に納得がいく。
しかも、紹介頂いたリンク先に飛ぶとまさに電源ボタンに書かれているあのマークがあった。

なんか、こっちの方が正しい気がしてきたぞ。。

といったところで、最終結論。
「電源ボタンのマークは秘密」ってことでどうでしょうねぇ。。

【8/23追記】
久しぶりに電源ボタンアイコンの情報が入ったので追記
お馴染みのあのコンピューターアイコン達にまつわる話 : ギズモード・ジャパン

このアイコンのストーリーは、第2次世界大戦までさかのぼります。エンジニア達は各電源ボタンやスイッチをバイナリシステムを使ったラベルでタグづけしていました。1はオン、0はオフ。

リンゴ型の方に関してだけですが、ギズモードさんでは「0」「1」説を説いていますね。

 - デザイン, パソコン教室

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ブログデザインリニューアルしました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。突然すいません。 夏休み中にや …

WordPress(ワードプレス)で楽に表組み(テーブル)を書くためのプラグイン「Editor Extender」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressで記事を書く …

no image
拡張子が「docx」や「xlsx」のファイルを見る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。通常(今まで)のワード(WOR …

ブログ→ツイッター→Facebookの自動連携やめました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは、ブログ→ツイッター連 …

最近のメール設定は複雑(チェックしておくべき3つのポイント)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コンピュータの世界ではセキュリ …

今度はPowerPointが原因?書類の使い回しはプロパティをチェック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も企画書を書いているうちに …

no image
フォルダにいれずに圧縮すると解凍できないことがある

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WindowsXPからZIP圧 …

Instagram(インスタグラム)でミニチュア風写真が撮れた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期流行っていたミニチュア風 …

パソコン教室(パソコンスクール)が伸びてきた?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、楽天の「注目のキーワード …

モバイルサイトを本格的に始めよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからはケータイだのなんだの …

血液型オヤジ