電源ボタンのマークは秘密 (8/23追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Yahoo!トップページから2クリックでこれる場所に紹介されたことで一日6万PVを生み出した「電源ボタンのマークの秘密」。
この記事では色々調べた結果オンの「│」が数字の「1(イチ)」。オフの「○」が数字の「0(ゼロ)」と結論づけた。
ところが、その後いただいたコメントで、これが実は間違った情報だったかもしれないことに気付かされる。
その中の一つを引用させていただく。
私も新入社員の頃、蝶型バルブを水流方向から見た形だと習いました。
こんなバルブです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Butterfly_valve開いていると縦棒に見えるし、閉じていると真円に見えるので、その形がOnとOffのシンボルになったらしいです。
電流を水流に例えるのはよくあることなので、スイッチをバルブに例えるのも自然かと思います。英語版のWikipediaにも0/1説は書いてあるけど、疑問です。というのも、0じゃなくて円だし、また、デジタルとは無縁のコーヒーメーカーや掃除機のような家電製品にも使われているからです。
デジタルとは無縁のコーヒーメーカーや掃除機のような家電製品にも使われているというのが非常に納得がいく。
しかも、紹介頂いたリンク先に飛ぶとまさに電源ボタンに書かれているあのマークがあった。
なんか、こっちの方が正しい気がしてきたぞ。。
といったところで、最終結論。
「電源ボタンのマークは秘密」ってことでどうでしょうねぇ。。
【8/23追記】
久しぶりに電源ボタンアイコンの情報が入ったので追記
□お馴染みのあのコンピューターアイコン達にまつわる話 : ギズモード・ジャパン
このアイコンのストーリーは、第2次世界大戦までさかのぼります。エンジニア達は各電源ボタンやスイッチをバイナリシステムを使ったラベルでタグづけしていました。1はオン、0はオフ。
リンゴ型の方に関してだけですが、ギズモードさんでは「0」「1」説を説いていますね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Twitterでブログの更新をお知らせする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさら感漂いますが、あくまで …
-
-
最もシンプルなオリジナルのリセットCSSを考えてみた【Webデザイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろHTML5が正式に勧告 …
-
-
WordPress+Welcartでショッピングサイト構築【テーマ編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去は振り返らない性格なので仕 …
-
-
LINE(ライン)で思いもよらない個人情報流出を防ぐためにチェックしておきたい5つの項目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)を安全に使お …
-
-
Googleのロゴが「パックマン」しかもプレイ可能 (5/25追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パックマン(PAC-MAN)が …
-
-
AA(アスキーアート)がいっぱい!「Tagged AA」他
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AA(アスキーアート)ってご存 …
-
-
日本郵便スゲぇ。「進撃の巨人」等、漫画を使ったとんでも宛名の「年賀状」が流行っている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにはさすがにこういうの届き …
-
-
カスタムフィールドとカスタム投稿で記事投稿フォームを使いやすく 2 – 「Custom Post Type UI」の巻 【ワードプレス】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. Custom Field …
-
-
「Taberareloo」がよさそうなのでFirefoxからChromeに乗り換えた【前編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Taberareloo」って …
-
-
Instagram(インスタグラム)でミニチュア風写真が撮れた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期流行っていたミニチュア風 …