GIMP2で正確な切り抜き(トリミング)を速くする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前、「GIMP2は正確な切り抜き(トリミング)に時間がかかる」という記事を書きましたが、これを比較的速くやる方法を思いついたので記事にします。
具体的にどういうことをやろうとしているのかは「GIMP2は正確な切り抜き(トリミング)に時間がかかる」を読んでください。
【PR】GIMP徹底活用ガイド2010 (インプレスムック エムディエヌ・ムック)
著者:MdN編集部
販売元:MdN
発売日:2009-12-04
おすすめ度:
レビューを見る
- まずは始点部分をなるべく拡大します。
- 始点部分をしっかり切り抜いて終点部分にドラッグ&ドロップでマウスを移動し始めます。
- このとき、終点部分が画面外にあると画像のスクロールに非常に時間がかかるというのが前回の問題点でした。
そこで、いったんドラッグしている指を離します。 - ここで画面の拡大率を変えます。
拡大、縮小アイコンを使うとキリヌキ途中の選択部分が解除されてしまうので、プルダウンメニューから変えます。
終点が見えるくらい縮小しましょう。 - 縮小したら一気に終点までキリヌキ範囲を持ってきます。
このときは大雑把でOK。 - もう一度プルダウンメニューから拡大率を変えます。
今度は正確なキリヌキができるくらい拡大します。 - あとは、キリヌキ範囲を正確に指定してあげてキリヌケばOKです。
もちろん、前回の記事にもあるようにウインドウごとに切り抜くほうが楽ですが、覚えておいても損はないと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
復活!! 「恒陽社印刷所」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。既得権益層を一掃するには一度倒 …
-
-
Google Chromeの場所が奥深すぎて分からない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Dreamweaver(ドリー …
-
-
ツイッターの名前を「アドセンスクリックお願いします」にするとアフィブログに絶対転載されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目から鱗。かつ、注意しな …
-
-
iPhone(アイフォーン)で「Eメール(i)」の受信通知を非表示にする(表示させない)方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、書いたと思っていたのです …
-
-
InDesign講習
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某フォントメーカー主催のInD …
-
-
インバウンドマーケティングとはどんなこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるところで、インバウンドマー …
-
-
オンライン決済(電子決済)方法一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、あちらこちらからオンライ …
-
-
コンバージョン率7割越えのすごいサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでとんでもないコンバ …
-
-
Googleにインデックスさせないリンクの入れ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleなんでさほど問題は …
-
-
#1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flashで久しぶりにActi …