女性は注意!パソコンを使いすぎると…
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ここ数日J-WAVEのGOOD MORNING TOKYOで気になることばかり言っている。
まあ、男なんでさほど気にすることもないのだろうが、パソコン女子は是非気にして欲しいことだ。
どうも、パソコンを使いすぎるといろいろと体に問題が発生するらしい。
どんなことが起こるのだろう?
ホイホイ「即効・ツボ押し」回復術―パソコンに触って疲れたときにその場で簡単にできる (アスカビジネス―開いたら閉じないビジネスバインダー・シリーズ)
著者:浅井 隆彦
販売元:明日香出版社
発売日:2000-08
レビューを見る
■パソコンを使いすぎると顔がむくむ
パソコンを長時間使っていると顔がむくむそうだ。
僕自身、あまり感じたことはないがじっと同じ体勢で手を使いすぎるのがいけないらしい。
パソコン疲れによる顔のむくみは、下記のような流れで発生するからです。
手の使いすぎ→腕の内旋(内側にひねった状態)→肩やあごが前に出る→歯の食いしばり→リンパ、血流の滞り→むくみ
僕の場合、ちょくちょく体を動かしているから大丈夫なのかもしれない。
つまりは集中力がないという(爆)
で、対策だが上記引用先の記事に詳しく載っている。
□パソコン疲れによる顔のむくみを除去:日経ウーマンオンライン
■パソコンを使いすぎると二の腕が太くなる
□aminoelのオーナーブログ(笑光輝)キラキラ☆ : 二の腕が太くなるのはなぜ?
パソコンなどの前傾姿勢によって肩が内側に入り込むと肩甲骨がゆがみ、肩の稼働域が狭くなり、それに伴うように背骨もゆがみます。そして、骨盤まで影響がきてゆがんでくるのです。
身体はゆがみが生じると、使う筋肉がそれに合うようにサポートし合いながら、筋肉が発達してきます。
必然的に使わない筋肉がでてきます。
これはなんとなくわかる。
っていうか、長時間パソコンをやっていると二の腕が痛くなる。
つまり、それだけ鍛えちゃってるってことだろう。
僕の場合はキーボードが小さければ小さいほど二の腕が痛くなる度合いが高い。
今、会社で使っているEeePC 900HAは最悪だ。
ということで、対策は大きめの打ちやすいキーボードを使うのがいいと思う。
■パソコンを使いすぎると二重あごになる
いやぁ。。果てには二重あごになっちゃうそうだ。
こりゃ。女性はパソコン使わないほうがいいかもしれない。
パソコンの使いすぎで、肩が前にずれ、肩甲骨が開いて 固まってしまっている人も多いそう・・・
肩甲骨が開くと、首まわりの筋肉が下がって、あごが顔の バランスを取ろうとして、二重あごになってしまいます。
リンク先に解消法も載っています。
いずれの場合も肩がポイントになってくるみたい。
後は、あまり長時間同じ体勢でいるのもよくないと思う。
適当に抜けってことでしょうね。
これは肉体的だけじゃなく精神的にもいえると思います。
自分の体です。自分で守りましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ケンブリッジ大学ではたぶん研究していない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。kizasiのブログで話題にな …
-
-
あけましておめでとうございます2016
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …
-
-
スパムメールの中には本物もあるという話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。増田(匿名)だからこそ書ける話 …
-
-
厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで流れてきた&uar …
-
-
J-WAVEと私
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。J-WAVEとの出会いは、まだ …
-
-
デザイン変更
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログのデザイン変更の詳細が分 …
-
-
最近の仕事
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近殆ど、Web専門となってき …
-
-
男女7人総裁選物語に騙されるな!!(自民党総裁選)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。福田さんの突然の辞任には驚かさ …
-
-
初の現地アノマリー参加。イージスノヴァ(AegisNova)東京は上野公園と六本木ビル街での戦い【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分がエンライテンドを選んだの …
-
-
ホリエモン提案の定額給付金有効利用法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、経済対策をネタにしたとき …







