Livedoor Reederのヘッドラインモードが便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近、RSSリーダーに登録しているブログやニュースの数がかなり多くなってきて、読むのが追いつかなくなってきました。
さらに、Twitterも始めたことから、場合によっては一日の大半を情報収集に費やしてしまったり。。
これはいけません。
<目と脳がフル回転!> 即効マスター らくらく速読ナビ
著者:松田 真澄
販売元:日本実業出版社
発売日:2005-09-23
おすすめ度:
レビューを見る
Twitterの場合は以前紹介したTweenのタブ機能を使い、特に重要な情報だけ抽出して最悪そこだけ読むようにしています。
では、RSSはどうなのか?
いまさらなのですが、そんな時Livedoor Reederのヘッドラインモードが非常に便利だということに気づきました。
とにかく一画面になるべく多くの情報を表示させるような形になっています。
そもそも、当初、RSSリーダーでタイトルだけ一覧表示できないのかなぁ。と思い、調べてみると、実はLivedoor Reederにヘッドラインモードってのがあって、それがタイトルのみ一覧表示させるツールだったという次第。
実際使ってみた感じ、非常にいいです。
ショートカットも充実していてパパパッと必要な情報のみ拾えることができます。
おそらく通常モードと比べ半分くらい時間短縮になってるんじゃないでしょうか。
もしかすると、もっと短縮されているかもしれません。
結局、この表示形態が早読みには一番適しているのでしょうか。
ということは、tweenよりもやっぱりTweetDeck使ったほうがいいのかなぁ。。
tweenって文字も小さすぎるのでネットブック使いの40過ぎのオヤジには結構つらいんですよねぇ。。
■livedoor Reader – RSSリーダー (2009年度グッドデザイン賞受賞!!)
■TweetDeck (Adobe Airがインストールされます)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
熊谷市のランチは市役所前がオススメ、タイカレーの「バックパッカーズランチ」と「ウスキングベーグル」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼休みはウキウキウォッチング …
-
-
計画停電(輪番停電)の予定が一目でわかるカレンダー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震による震災 …
-
-
さめがめ+RPG「さめがめファイター」が面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「さめがめ」というゲームを知っ …
-
-
知られざる銘店ホルモン焼きの「とんちゃん」【熊谷グルメ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度か行かせていただいたのでよ …
-
-
Remember The Milk(リメンバーザミルク)とGoogleカレンダーの連動の仕方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Remember The Mi …
-
-
コメントを付加するときは非公式RTじゃなくQT【twitter】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)は …
-
-
オンラインタイピングゲーム「寿司打(すしだ)」【flashゲーム】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はゲームもオンライン化。か …
-
-
「ルパン三世」新シリーズ今秋「日本テレビ」で放送決定!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビアニメでひょっとしたら一 …
-
-
mixiスマホ版がリニューアル。つぶやきがより前面に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiスマートフォン(iPh …
-
-
けやきひろば「秋のビール祭り」@さいたまスーパーアリーナに行ってきた #beerkeyaki
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前から行きたい行きたいと思って …