「JGAS 2009」にハイデルの機械が無いっ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、JGAS 2009が行なわれました。
今年は僕は行かなかったのですが、行った人の話によると、ハイデルベルグ社のブースに異変がおきていたようです。
ついにハイデル倒産か?
永遠のドイツデザイン(Masterpieces of German Design)
著者:ハイデルベルグ・ジャパン
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2007-09-29
レビューを見る
いいえ違います。
なんと、ハイデルベルグ社は、会場に機械は一切おかずに、窓口だけを設置。
来場した顧客を自社のショールームへバスで案内する手法を取ったのです。
コスト削減のためでしょうか?
で、これが周りに反感を買っている模様。
当社と懇意のM社会長様も憤慨されていたようです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
金正日死亡の北朝鮮が日本に何かすることはない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。金正日氏が死亡して若干30歳( …
-
-
行き過ぎた個人情報保護法対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の話だが、こういうこ …
-
-
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」を観た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これもまたずいぶん前の話。先日 …
-
-
またまた印刷会社に不利なサービスが色々と【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、こういう時代だからね。□ …
-
-
これは貴重。原発工事の現場監督が語る原子力発電所の真実
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。原発建設に一番近い人が原子力発 …
-
-
ライブドアブログでFTP接続を使った画像のダウンロード(バックアップ)ができなくなっている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログ(livedo …
-
-
プラチナバンドは普及しない。なぜなら既に使われているから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク(SoftBank …
-
-
ネット選挙解禁とは言え、なんでもやっていいというわけではない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、当然っちゃあ当然なんです …
-
-
デジタル印刷で大活躍のMOが消える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうにも何でもマイナスに考えが …
-
-
電話帳データから住所、電話番号を抽出?「住所でポン!」はちょっとヤバい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、子どもの名前がヒットする …








Comment
ハイデルはデジタル印刷機高い値段でうっぱらってましたなぁ。
家一軒買える値段で玩具うってたんですなぁ。それやるんだったら、会社解散して当時安かったゴールドを従業員に退職金代わり、社長の財産保全にいかがとおもっとったがねぇ。時が経つにつれて印刷屋が結構な借金かかえて潰れていきますねぇ。デジタルにご用心ご用心デジタル農奴にご用心。
しかし、印刷材料屋もみーんなぶっつぶれていくなぁ。ご丁寧にこれからはデジタル機械ですぅってよいしょしていた大きな材料屋もご倒産に・・・
グーグルはこれから電子出版攻勢らしいのふ、そちらの方面も大変だな。資本主義の壊滅の一里塚かのふ。
貴君はラビ・バトラ教授ご存知ですかのふ・・・