OpenOffice「Calc」のセルの結合はメニューから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
タイトル通り。
表計算ソフト「Excel」の代替として使っているOpenOffice「Calc(カルク)」の操作でちょっと悩んだので記事にした。
オープンガイドブックOpenOffice.org 3 (DVD付)
著者:鎌滝 雅久
販売元:翔泳社
発売日:2009-03-20
おすすめ度:
レビューを見る
「セルの結合」っていうのは下のような表組みを作る場合に使う。
1 | 2 | |||
A | B | C | D | |
あ | ||||
い | ||||
う |
Excelでは「1」や「2」が書かれているようなセル2つにまたがるような部分を作るときは、2つのセルを選択した状態で
「書式」→「セル」→「配置」→「セルを結合する」にチェック→「OK」
で、可能だった。
なんでも「セルの書式設定」をいじることでできたのだ。
で、これが癖になっているおかげでOpenOffice「Calc」でのセルの結合に手間取った。
EXCEL同様「セルの書式設定」をいくら探しても「セルを結合する」が見つからないのである。
実は、OpenOffice「Calc」の「セルの結合」はプルダウンメニューの中にある。
なお、「セルの結合」ボタンはExcel同様Calcにも存在します。
□OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室 – ■ 互換性の研究-「セルの結合」機能の違いについて
ExcelとCalcではボタンの名称などが違いますが処理手順はまったく同じです。
覚えておきましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
安いからという理由だけで買ったDVDドライブでCDを破壊
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前に起こった出来事をふ …
-
-
Facebookグループ(お魚さん友の会)を作ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めてFacebookグループ …
-
-
Flashでプルダウン(さらに)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。えー、こちらの動かない原因がお …
-
-
McAfeeにやられた!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。McAfeeにしてやられました …
-
-
WordPress(ワードプレス)のヘッドライン表示は「query_posts」じゃなくて「get_posts」 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プログラムのプロではないのです …
-
-
「Vishing(ビッシング)」「SMiShing(スミッシング)」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)がフィッシン …
-
-
SEO対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ハヤリのSEO対策に関して …
-
-
Flickr(フリッカー)で画像の入れ替えができた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一度アップした画像を入れ替えた …
-
-
「Windows 10」はどれをとっても「Windows 7」、「Windows 8」以上、容量もメモリも少なくても動きます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Windows 10」へのア …
-
-
Facebookで通知がうるさい人の通知表示を無視する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookも楽しいですが …
- PREV
- 転職活動をする暇があったらブログを書け
- NEXT
- 「エポックタイム」とはどんな意味?