ブラウザ戦争。IEが勝てるのはセキュリティ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
速度の面では他ブラウザに水を開けられたIE8ですが、セキュリティではダントツに優秀であることが分かった。
□ブラウザのセキュリティはIE 8に軍配、NSS Labsが検証 – ITmedia News
ユーザーをだまして感染を広げるソーシャルエンジニアリング型のマルウェアをどの程度検出できるか比較した実験では、IE 8の検出率が81%と突出して高く、次いでSafari 4が21%、Firefox 3が27%、Chrome 2が7%、Opera 10 βは1%にとどまった。
フィッシング詐欺サイトの検出率はIE 8の83%とFirefox 3の80%がほぼ肩を並べた。ただしFirefox 3.5はクラッシュ問題が原因で安定したテストができなかった。Opera 10 βは54%、Chrome 2は26%、Safari 4は2%だった。
ニンテンドーDSブラウザー(ニンテンドーDS Lite用:DS Liteメモリー拡張カートリッジ同梱)
販売元:任天堂
発売日:2006-07-24
おすすめ度:
レビューを見る
こと、Twitter等を介して広がるソーシャルエンジニアリング型のマルウェアに関してはダントツです。
これは、ちょっとばかり重くても使ってみる価値がありそう。
そもそも、IE8は初心者向けのブラウザとしては評価が高いと思います。
インストール不要で最初から使えますし、さらにセキュリティが高いとなればなおさら。
ただし、ある程度のスキルを持った人であれば、やはり速度重視になってしまうでしょう。
多少のフィッシングやマルウェアは見抜ける力があれば、速度の速い他ブラウザでもなんら問題ないでしょうね。
個人的には、Firefox 3.5はクラッシュ問題が原因で安定したテストができなかった。
といった部分が気になります。
やはり、まだ導入には早いのでしょうか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
東北地方太平洋沖地震はM9.0だった【今週のトピック#2】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週はトピック2本立て。こちら …
-
-
ことしの英単語は「VAPE(電子タバコ)」 by イギリスオックスフォード大学
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「VAPE(ベイプ・ベープ・ヴ …
-
-
いつのまにかTumblr(タンブラー)が日本語に対応していた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。facebookとTumblr …
-
-
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」が本になった!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブラック会社って凄いです。ここ …
-
-
遠隔操作ウイルス事件の真犯人は千葉県のオタク男子
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルですが遠隔操作ウイルス …
-
-
Twitter日本語版がやっとドコモケータイに対応
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本語版TwitterのNTT …
-
-
固いリンクを作るためのプラグイン「Click Storm 2000」for Google Chrome
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。硬いリンクって何? とお思いの …
-
-
今年中にベテルギウスが超新星爆発するとの情報。昼が長くなるかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつか来る、いつか来ると言われ …
-
-
ツイッター(Twitter)のスマホサイトがアプリに近くなっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつから変わったのかは知りませ …
-
-
【浦和ビールその1】伊勢丹屋上ビアガーデン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。仕事時間の関係上、あまり飲んで …
- PREV
- 高速道路の無料化について
- NEXT
- 「ネットヲチ」とはどんな意味?