勝間和代さんにTwitterを学ぶ (2010/1/8追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
まだ始めたばかりの勝間和代さんにTwitter(ツイッター)をいろいろ教えてもらいました。
っていっても直接会話した訳じゃありません。
こちらをご覧ください。
□勝間和代すげえ(ついったーのこと) – みねちんにっき
断る力 (文春新書)
著者:勝間 和代
販売元:文藝春秋
発売日:2009-02-19
おすすめ度:
レビューを見る
僕の場合、ツイッター始めてもう1年近くたつにもかかわらず「movatwitter」で止まってます。
勝間さんにしてみれば始めてからほんの数分。2回目のポストです。
そして、3回目で「ブログへの登録(ブログ上でTwitterログを流すことと思われる)」。
さらに数時間後には「Twitterクライアント」の「tween」を実装しています。
ちなみに「クライアント」や「tween」ってのは上記記事を見てネットで調べて始めて知りました。
他にもいろいろヒントになりそうなことをやってみるみたいなので、上記記事で紹介されている勝間さんのログをヒントにTwitterをカスタマイズしてみたいと思います。
「ブログへの登録」はブログ自体リニューアルを考えている関係上置いておいて、まずはこちらから。
□Twitter / 勝間和代: @loveone6 クライアントって何ですか?教えて …
@loveone6 クライアントって何ですか?教えてください。 すみません。まじめに使い始めてから、まだ40分間なので。
クライアントとはTwitterを便利に使うためのツールです。
Webサイト上でも十分楽しめますが、専用のツールを使うことでさらに幅が広がり、操作性も向上します。
□Twitterクライアント – TwitterまとめWiki
様々なクライアントがあるので自分に合っているものを探し出しましょう。
といったところで、勝間さんは人づてで「tween」を導入します。
□Twitter / 勝間和代: あと、さっそく、loveone6さんお薦め、twee …
あと、さっそく、loveone6さんお薦め、tweenも実装してみました。
□Tween まとめサイト – トップページ
僕もさっそく導入してみたのですが、Twitterをメッセンジャーチックに使えるクライアントみたいですね。今後、使っていこうと思います。
続いて時系列的には逆になりますがこちら。
□Twitter / 勝間和代: buzztterもおもしろいですね。ロジックがすごい …
buzztterもおもしろいですね。ロジックがすごい。なぜか、buzzterのURLを文頭に入れようとしたら、うまくいきませんでした。
buzztterってのは以下のサイト。
□buzztter
で、これは何かというと、Twitter版kizasiみたいなもので、今、もっともつぶやかれているキーワードを表示させつつ、ワードを入力して検索することで、どんなキーワードでどんな人が現在会話をしているかまでわかるサイトです。
たとえば先日までつぶやいていた「うちわ祭」といったキーワードで検索してみると僕のポストも表示されています。
□Twitter / 勝間和代: おはようございます。Twitterが楽しいので、fl …
おはようございます。Twitterが楽しいので、flickrを連動することにしました。Flickr2Twitter http://flic.kr/p/6FsEs6
続いてはFlickrとの連動。
Flickrにケータイから画像を投稿するとTwitterにも反映されます。
こんなことができたんですね。(おそらくできるとは思っていましたが。。)
実は「うちわ祭」の時は「movatwitter」の「写ツ(メール投稿)」機能をつかっていたのですが、これだと、「はてなフォトライフ」の「twitter」というアカウントでアップされてしまうので自分で管理することができなかったんです。
従ってこちらも導入させていただきました。
詳しい設定の仕方は後日別記事にて。。
□Twitter / 勝間和代: youtubeからも、好きなものとか、紹介できるので …
youtubeからも、好きなものとか、紹介できるのですね。それも結構感動です。すみません、すっかりtwitter初心者なので、できることが多くてびっくり。
これは普通にリンクを入れて投稿すればいいんですよね?
※これのことだと思います。(2010/1/8追記)
□Twitter / 勝間和代: http://twitpic.com/an09r – …
http://twitpic.com/an09r – twitpicのテストです。
flickrでできるのでこちらは使わないと思う。でも、設定はこちらの方が簡単です。
□Twitter / 勝間和代: @igaki ああ、ふぁぼったー、おもしろいですね。 …
@igaki ああ、ふぁぼったー、おもしろいですね。もちろん知りませんでした。さっそく、Bookmarkしました。ありがとうございます。
こちらは「お気に入り」に登録された記事を一覧で紹介してくれるサイト。
強いて言えばTwitter版ソーシャルブックマークか?
□ふぁぼったー
といったところを取り入れさせていただきました。
さらに、まだ始めたばかりながらも「ヒウィッヒヒー」なんて新語まで作ってしまったみたいです。
(実際は勝間和代さんに紹介されてtwitterを始めた広瀬香美さんが作ったのですが)
□ヒウィッヒヒー誕生の瞬間に居合わせる:小鳥ピヨピヨ
勝間さん自身もTwitter始めてまだ1日しかたっていない段階ですでに記事にしていました。
□勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: Twitterその後とTipsまとめ
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
タコ足配線の恐怖
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社のNAS(簡易データサーバ …
-
-
「ノラ電波」危険、暗号化されていないWi-FiにつなぐとFacebookが乗っ取られる恐れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ノラ電波」というのを知ってい …
-
-
mixi 使い勝手の悪さを痛感!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室で生徒さんをmix …
-
-
ワード(Word)の隠し文字の使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室でワード(Word …
-
-
デザインイメージは9パターン用意しろ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、打ち合わせでかつてソニー …
-
-
久しぶりのクレーマー登場!! (問題解決シート)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。疲れました。 久しぶり …
-
-
他サービスとの連携を止める方法 【Flickr編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「foursquare編」に引 …
-
-
ツイッター(Twitter)のUIがリニューアル。ハッシュタグが前面に?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日よりツイッターがデザインリ …
-
-
ユーザインタフェースはどこまで進化する?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ユーザインタフェース(UI)と …
-
-
Twitter(ツイッター)でbot(ボット)を見極める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの使い方は人それぞれ …
- PREV
- 2009年 熊谷うちわ祭まとめ(8/2再追記)
- NEXT
- ニュースはチャットにより作られる