ヤフオクで横行するナイジェリア詐欺とは?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
こんどは爆発的な力を持つYahoo!にもダメダメなところがあるという話。
まず最初に出品に対して英語で
「こちらの商品が欲しいのだが$5000出すのでナイジェリアに郵送して欲しい。返事は*****@gmail.comにお願いします」
という感じの質問が来ます。(何故か質問はゲーム機本体の出品に多い)
そしてこの話に乗ってしまうと、質問者の口車に乗せられて商品を先送りさせられるか、あるいは偽者の入金証明書に騙されて商品を送ってしまい、結局お金はもらえず、商品だけ騙し取られてしまいます。
ナイジェリア (ナショナルジオグラフィック世界の国)
著者:ブリジット ジャイルズ
販売元:ほるぷ出版
発売日:2009-02
おすすめ度:![]()
レビューを見る
以前ネタにした「ヤフオク福袋事件」は出品者側の詐欺まがいの行為。
今回の「ナイジェリア詐欺」は落札者側の詐欺まがいの行為です。
Yahoo!知恵袋にはナイジェリア詐欺に関する質問がたくさん存在しています。
それだけ横行してるってことですね。
□Yahoo!知恵袋 – ナイジェリア詐欺の検索結果
ナイジェリア詐欺についてもっと詳しく調べてみると、ヤフオクだけの問題じゃないことがわかりました。
□On Off and Beyond: ナイジェリア詐欺実体験記
eBayで携帯電話を売ろうとしたら、ナイジェリアの詐欺師に落札されてしまった、という話し。
こちらでは落札後のやり口まで説明されています。
送金サービスのPaypalからのメールを装っているが、見た瞬間に違う。・・・せめて本当にpaypal.comから来た様に見せる努力をして欲しいぞ。ただし、それ以外は良く出来たメールだった。ロゴやリンクなどはホンモノそっくりで、不注意な人だったら、まぁ見間違える可能性はある。
メール偽造までしてるんですね。こりゃアウトだわ。
「ナイジェリア詐欺」のことは別名「ナイジェリアからの手紙」ともいうらしく、Wikipediaには「ナイジェリアからの手紙」で解説が載っています。
□ナイジェリアの手紙 – Wikipedia
アフリカ地域(主にナイジェリア)を舞台に多発している国際的詐欺の一種であり、先進国など豊かな国に住む人から、手紙やファクシミリ、電子メールを利用して金を騙し取ろうとする詐欺である。現在では電子メールで行われることが多い。
昔からある、国際的詐欺だったんですね。
僕の場合、英語があまり読めないのでヤフオクウォッチで紹介されている人のように「わかりません」で済ましちゃうかもしれません。
なにせ、メールに関しては英語って段階で即刻削除なので。。
でも、英語を覚えようという気はあるので、覚えはじめの時期は注意しなきゃなぁと思いました。
キーワードは「ナイジェリア」です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
漫画はどうだ?アニメ「進撃の巨人」は予想以上ではなかった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルだけ見るとたいしたこと …
-
-
何かが無性に食べたくなるときはこれが足りてない。代わりに食べるといいもの一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何か無償に食べたくなることって …
-
-
メディア合戦「マスコミ(テレビ)vsネット」。速さのネット、正確性のテレビ?【東海道新幹線焼身自殺騒動】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、インターネットから情報を …
-
-
コンビニ(セブンイレブン)で「エヴァンゲリオン」スマホ販売。格安SIM推奨
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SIMフリー化の影響もあって通 …
-
-
高福祉国家「フィンランド」が世界初のベーシックインカム導入へ。国民一人に月11万円支給
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フィンランドで世界初のベーシッ …
-
-
念のため放射能がどの程度飛散しているか調べられるサイト(4/21追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも念のためです。僕も水 …
-
-
コメントに対しての当ブログの考え
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近コメントもいただけるように …
-
-
アメリカで「ポケモンGO(Pokemon GO)」が人気すぎて死体や指名手配犯を発見したりする人も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ネタにしたばかりでなんで …
-
-
「ハイスコアガール」休載、著作権侵害問題の原因は弱小企業への偏見
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回の記事、一部後半に自分の想 …
-
-
クラウド神話崩壊。もう、自分の脳みそ以外信用できないw
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、極論をいうと最終的には …
- PREV
- Yahoo!の力 Part2
- NEXT
- マイクロソフトからスパムメールが届いた







