「住信SBIネット銀行」を偽ったフィッシングメール(スパムメール)に注意!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
住信SBIネット銀行に口座を持っている方は注意しましょう。
既に、住信SBIネット銀行のサイトや、メールマガジンなどを見て知っていると思いますが、住信SBIネット銀行を偽ったスパムメールが横行しているようです。
自分のメールアドレスにも届きましたので共有しておきます。
毎度、毎度こういうのを紹介するときには言っているのですが、リンクの文字と実際のリンク先は違っていて、リンクの文字を信用してはいけないということ。
マウスを乗せると下に実際のリンク先が表示されるのでそちらを見て、ドメインが違ったらスパムと判断したほうがいいです。
(短縮URLである可能性もありますが。)
それに関しては以下の記事で詳しく説明しています。
□ スパムメール、フィッシングメールに引っかからないための唯一確認すべき点 | ちほちゅう
が、本当の問題はここにはありません。
果たして、スパム業者はどうやって住信SBIネット銀行の顧客メールアドレスを手に入れたのか?
昨日、三菱東京UFJ銀行が個人情報の流出を発表しました。
三菱東京UFJ銀行は30日、インターネットを利用した出会い系サイトなどの運営事業者の口座記録が不正アクセスを受け、振り込みを行ったサイト利用者の電話番号が約1万4000件漏えいした可能性があると発表した。
情報源: 電話番号1.4万件漏えい=出会い系口座から―三菱東京UFJ銀 (時事通信) – Yahoo!ニュース BUSINESS
この場合は電話番号になりますが、住信SBIネット銀行も何らかの不備からメールアドレスを流出してしまったのではないか?
でもない限り、大々的なスパム、フィッシングメール事案は起こりえないのではないかと思うんですよね。
もちろん、別ルートで流出ということも考えられますし、もっとも可能性が高いのは人為的、リアルでの流出だと思いますが、いずれにしても、そちらの方をしっかりと調べていただき、結果及び対策をしっかりと顧客に伝えてほしいですね。
もっとも、自分の場合はちょくちょくこういった記事を書いているので住信SBIネット銀行を利用していることは簡単にわかるし、メールアドレスもオープンにしてますのであっという間にスパムのターゲットにされてしまうのですけどね。
今のメールアドレスに届くメール8割、いや、9割9部はスパム(みたいなもの)ですからw
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「キヌガサ」そして「テクノラティジャパン」サービス終了【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトピックまずはちょっとさ …
-
-
上野駅不忍口の老舗カレー屋さん「クラウンエース」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今でこそココイチなんてカレーチ …
-
-
東北地方太平洋沖地震?を予測している人がいた【今週のトピック#1】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。巷は東日本大震災(東北地方太平 …
-
-
大宮駅で座れなかったらグリーン車へ移動の法則 #高崎線 #湘南新宿ライン #上野東京ライン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば、上野東京ラインなん …
-
-
ニンテンドー3DSが8月11日から1万5000円
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 速報:ニンテンド …
-
-
Appleの「Retina(レチナ)ディスプレイ」とはなんなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの新商品発表会「WW …
-
-
ケータイ電話は癌のもとじゃない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 携帯電話はがんの …
-
-
デザイナーがiPad必携の時代がやってくる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは注目のニュースじゃないで …
-
-
「ネット流行語大賞2014」金賞は「STAP細胞はありまぁす」、「ダメよ~、ダメダメ!」は3位(銅賞)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。流行語大賞というと、ユーキャン …
-
-
ヨリッターに見習ってクマガヤッター(仮称)計画進行中 #kumagayatter
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。きっかけはネタフルコグレさんの …
Comment
まさにおっしゃる通り。
住信SBIに問い合わせたら、漏洩はないと言い切った。
でも、自分の独自ドメインのメールアドレスに、しかも、数あるアドレスのうち、住信に登録してある1つだけに届いています。
これは流出以外は考えられないですよね。
問い合わせたら下記のような回答が届きました。いい加減すぎますね。
——
お問合せいただいた件についてご案内いたします。
当社において情報漏えいの事実はございません。
このたびのフィッシングメールは、当社に口座をお持ちのお客さま以外にも発
信されている、との
情報が寄せられています。
私もキヨさんと全く同じです!!!!
独自ドメインの住信SBIに登録しているメールアドレスだけに届きました。電話しましたが、同じようにほかのメールアドレスにも届いているので・・・という説明のみでした。絶対、漏えいしていると思います!