インターネットもパンデミック【GENOウイルス】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
実世界では新型インフルエンザが猛威を奮っていますが、インターネットでも今、大変なウイルスが発生しているようです。
その名は「GENOウイルス」。通販サイトのGENOにて初めて感染例が出たことでそう呼ばれているそうです。
ESET Smart Security
販売元:キヤノンITソリューションズ
発売日:2007-11-08
おすすめ度:
レビューを見る
症状
こいつが厄介。
一部のアンチウイルスソフトが更新できなく
なったり、
アンチウイルスソフト関連サイトにアクセスできなく
なったり、
ネットワークのトラフィックを監視してユーザー名やパスワード等の情報を収集
したり、
Googleの検索結果を改竄
したりとやりたい放題。
しかもFTPの情報を収集しているので、新たな感染源を作ることも容易にできてしまう。
感染確認方法
これで、レジストリエディタが開けば感染していない。
何も開かなければ以下のファイルを調べてみる。
このファイルのサイズが50,727 bytesだったら感染していない。
もし、仮に感染していたら下記のサイトに復帰方法が書かれているのでやってみてはどうでしょうか?。
□GENOウイルスチェッカー Ver.1.1
また、任意のサイトにアクセスしてもGENOウイルスに感染しないかのチェックもできます。
どうしても見たい怪しいサイトがあったらチェックしてみましょう。
対策
感染していない人もサイトに訪れるだけで感染する可能性があるので安心できません。
過去にはなんと、大手「小林製薬」のサイトからも感染例があったようです。
したがって、以下の対策を早急に取ったほうがよさそうです。
現在の最新版は「Adobe Reader 9.1.1」及び「Adobe FlashPlayer 10.0.22.87」です。
日本人のマスクは笑われても、ソフトウェアのアップデートは笑われません。
実は、こんな凶悪なウイルスのことを最近まで知りませんでした。
このウイルスがあまり騒がれないのはもしかしたらAdobe社の圧倒的な存在感に原因があったりして?
いやいや、単に僕が情報に疎くて気づかなかっただけでしょう。
□【初心者のための感染チェック】個人情報をインターネットに漏らしまくるウイルスGENO! | 未来検索ガジェット通信
□GENOウイルスまとめ – トップページ
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
やはり非純正インクはダメなのか?大容量インクと通常インクとを混在させるとプリントできない(黒が出ない)トラブル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プリンタの調子が悪いんだったら …
-
-
iPhoneで「機能制限」を設定したらアプリが消えてしまった場合の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分のiPhoneは自分専用と …
-
-
パソコンの夕立対策どうしてますか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の住んでいる埼玉県北ではたび …
-
-
自宅サーバーが攻撃?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的に会社での出来事をつづっ …
-
-
人気サービスの定期デマ。LINE(ライン)も有料化の噂が広がる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういや、以前ツイッターでもあ …
-
-
ネットで動物愛護法違反を通報(8/4再追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで「ネット内の懲りない面々 …
-
-
恥をかかずにすみました(mixiモバイルかんたんログイン問題)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□mixiモバイルのかんたんロ …
-
-
コンピュータの修理はタダで引き受けてはならない(当然)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはたしかにそうだと思います …
-
-
犯罪に使われるケータイの98%はdocomo(ドコモ)から
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
via : ドコモ携帯 犯罪者に大人気! | TomoNews「人気の秘訣は審査の緩さ」だそうです。
さすがに警察から指導が入り、今後は審査が厳しくなるようですがこれはdocomo(ドコモ)にとっても厳しいかも。ちなみに自分、docomo(ドコモ)のXPERIA使っているのですが、こいつの余計な機能のせいでテレビを持っていないにもかかわらずNHKの受信料払わされ続けています。
娘の「iPhone 5」やかみさんのガイガースマホ(PANTONE 5)にはない、魔のワンセグ機能のおかげ。
室内だと全く入らず、室外でも全く使ったことのないこの機能のせいで毎年1万なんぼか払わされ続けています。こりゃ、今年中に解約かもしれんですね。
docomo(ドコモ)にしろNHKにしろ、大きなところはどうしてこう放漫になってくるんですかねぇ。
まあ、これも致し方ない人類の性なのでしょう。
-
-
「Microsoft Security Essential」だけじゃ不安。アンチウイルスソフトランキング2012
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AV-TESTが行ったアンチウ …
- PREV
- エヴァケータイやらアルマーニケータイやら
- NEXT
- 無料でPDFファイルが作れる「クセロPDF2」