インターネットもパンデミック【GENOウイルス】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
実世界では新型インフルエンザが猛威を奮っていますが、インターネットでも今、大変なウイルスが発生しているようです。
その名は「GENOウイルス」。通販サイトのGENOにて初めて感染例が出たことでそう呼ばれているそうです。
ESET Smart Security
販売元:キヤノンITソリューションズ
発売日:2007-11-08
おすすめ度:
レビューを見る
症状
こいつが厄介。
一部のアンチウイルスソフトが更新できなく
なったり、
アンチウイルスソフト関連サイトにアクセスできなく
なったり、
ネットワークのトラフィックを監視してユーザー名やパスワード等の情報を収集
したり、
Googleの検索結果を改竄
したりとやりたい放題。
しかもFTPの情報を収集しているので、新たな感染源を作ることも容易にできてしまう。
感染確認方法
これで、レジストリエディタが開けば感染していない。
何も開かなければ以下のファイルを調べてみる。
このファイルのサイズが50,727 bytesだったら感染していない。
もし、仮に感染していたら下記のサイトに復帰方法が書かれているのでやってみてはどうでしょうか?。
□GENOウイルスチェッカー Ver.1.1
また、任意のサイトにアクセスしてもGENOウイルスに感染しないかのチェックもできます。
どうしても見たい怪しいサイトがあったらチェックしてみましょう。
対策
感染していない人もサイトに訪れるだけで感染する可能性があるので安心できません。
過去にはなんと、大手「小林製薬」のサイトからも感染例があったようです。
したがって、以下の対策を早急に取ったほうがよさそうです。
現在の最新版は「Adobe Reader 9.1.1」及び「Adobe FlashPlayer 10.0.22.87」です。
日本人のマスクは笑われても、ソフトウェアのアップデートは笑われません。
実は、こんな凶悪なウイルスのことを最近まで知りませんでした。
このウイルスがあまり騒がれないのはもしかしたらAdobe社の圧倒的な存在感に原因があったりして?
いやいや、単に僕が情報に疎くて気づかなかっただけでしょう。
□【初心者のための感染チェック】個人情報をインターネットに漏らしまくるウイルスGENO! | 未来検索ガジェット通信
□GENOウイルスまとめ – トップページ
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
なぜ今? IE(インターネットエクスプローラー)のセキュリティホールが話題になっている(インターネット外において)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜか、IEのセキュリティホー …
-
-
ブログが消えた! 支払いトラブルでライブドアブログがPROから無料版に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいやお恥ずかしい。 これは …
-
-
ダブルトーンの画像がつぶれる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、自分が印刷会社で働いてい …
-
-
100を聞いて1を知れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。言われちゃいました。プランナー …
-
-
恐怖のgoggle.com
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。googleじゃありません。g …
-
-
中国ハッカー集団がサイバー攻撃の噂(9/18追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある筋から得た情報。明日18日 …
-
-
Bluetoothはハックの危険度が高い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今やWi-Fi(ワイファイ)と …
-
-
ドメイン管理者ターゲットの新年年明けスパムに注意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。tubukuma.comやpl …
-
-
元カノのセクシー画像は誰のもの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ラブラブのときはついつい心を許 …
-
-
クリップボード乗っ取りに注意!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□正規サイトに不正Flash広 …
- PREV
- エヴァケータイやらアルマーニケータイやら
- NEXT
- 無料でPDFファイルが作れる「クセロPDF2」