新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ドロップシッピング詐欺

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ドロップシッピング詐欺というのが問題になっているらしい。
実は、僕もドロップシッピングに販売店側で登録しているのだが、いったいどういった詐欺が行なわれているのだろう?

ネット商取引「ドロップシッピング」出店者の被害続出 (1/2ページ) – MSN産経ニュース

出店者は、HP作成や商品発送を代行する業者から「何もしなくてももうかる」などと勧誘され、高額な契約料を支払って出店するが、購入者に商品が届かないケースが多発している。

月に100万稼げるドロップシッピング月に100万稼げるドロップシッピング
著者:竹内謙礼
販売元:日本実業出版社
発売日:2007-07-12
おすすめ度:4.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

つまり、お店のホームページのデザイン・制作・管理をやってその分のお金を取っているようだ。
これだけ言うと問題なさそうだが、どうも「絶対売れる」と言いながら「まったく売れない」というのが問題らしい。
もっとも、ちょっとネットを知っている人であれば「絶対売れる」わけがないくらいすぐ分かる。
最終的には法が裁いてくれるだろうが「業者側が100%悪い」とは言えないと思うがどうだろう?

ネットゲリラ: ドロップシッピング詐欺の片棒かつぐ検索サイト
ドロップシッピング詐欺:行政書士齋藤聡の日記 カモ通 – livedoor Blog(ブログ)

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「チラシ」の部数は「押し紙」で水増しされている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「押し紙」問題に関しては過去に …

キムチはじめ韓国産の食品は虫だらけらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、アムウェイに誘われたとい …

ビール一杯で脳細胞が100万個死ぬ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。ビール党の自分としては …

no image
そろそろ人がいらなくなりはじめた【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。グーグルが人のいない自動車を走 …

ネット上の悪事自慢はこんなに怖い。もう、バカなことはやめよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。女子高生のコミュニティツールラ …

キムチ好きなだけに残念だけど国内産食べるからいいや

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも何度も食の韓流事件はあ …

Twitterでフォローを外されたりmixiでマイミクを拒否られるタイプ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter(ツイッター)で …

no image
メールでの退職届は有効?無効?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そんな話題をNHKの「生活笑百 …

青少年が閲覧しても問題ないサイトは問題があった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、青少年が閲覧しても問題な …

やはり金は人の心を荒らす。現金バラまき社会実験「Hidden Cash」で公園破壊

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介した「@Hidden …

血液型オヤジ