次のバブルは環境(CO2)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
池田先生の意見が僕の意見と一緒だったので記事にしてしまいました。
以前、池田先生の「バブルはまた必ずやってくる」を読んで以来、次は何のバブルが起こるんだろうと期待に胸を膨らませているのですが、やっぱり環境関係かなぁと思ってます。
アメリカではオバマ大統領がグリーンニューディールを謳っていますし、CO2排出権を売買する(排出権取引)なんていう話も聞いたりします。
そこで真っ先に思いついたのが「環境バブル」というわけです。
バブルの生まれようとしているとき「これはバブルだ」というとバカ扱いされるが、あえてやると、私は環境が次のバブルだと思う。
バカだと言われることを覚悟にもうちょっと掘り下げてみます。
まず真っ先に思いつくのが「CO2バブル」。
CO2排出権がどんどん高くなっていくのではないか?
次に思いつくのが各種燃料。
電気を中心に省エネ燃料がどんどん高くなっていくのではないか?
たとえば「太陽光発電システム」や現在法律で販売が禁止されている「ガイアックス」はじめ「高濃度アルコール燃料」や「バイオガソリン」等
また、発電システムに関しては発電により得た「電力バブル」も考えられる。
身近なところでは「エコグッズバブル」。
なんだかわからんエコグッズを売って大もうけする人が出てくるかもしれない。
なんて、100年に1度の不況時に前向きな夢を語ってみた。
そんな夢物語も描きながら日々精進して行かなければならないのが現実だが。。
グリーン革命(上)
著者:トーマス・フリードマン
販売元:日本経済新聞出版社
発売日:2009-03-20
おすすめ度:
レビューを見る
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
もっともっと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中はずいぶん進んでいるみた …
-
-
僕が社員雇用のSE(システムエンジニア)を一ヶ月でやめた理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この歳でせっかく決まった正社員 …
-
-
「リビア」カダフィ大佐死亡、独裁者の末路は凄惨
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。人の死が許されるのは革命時の独 …
-
-
ダウンタウン松本人志監督作品第2弾「しんぼる」は「ちんこ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ダウンタウン松本人志監督作品「 …
-
-
60年に1度が一週間に2度。埼玉県熊谷市でまた積雪が30cmを超える(追記:最深積雪62cm)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはもう、氷河期が始まったの …
-
-
スペースシャトル最後の勇姿(軌道のみ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 飛行機から撮影さ …
-
-
混沌たるWebの世界
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページを作っていてたまに …
-
-
今度はマジ? iPodが爆発!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本国内で初めてiPod na …
-
-
歌手「野口五郎」さんの名前の由来は北アルプスの「野口五郎岳」から来ていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、最近小ネタ多いですな。 …
-
-
頭のいいアイドル、頭の悪いアイドル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。決してどっちが頭が良くてどっち …
- PREV
- YouTube大赤字でGoogle成長にブレーキ
- NEXT
- 日曜午前の新企画