新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

篭ノ登山(登山)→湯楽里館(温泉)→地ビール【後編】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

2週間前に行った山登りレポートの続き。
こちらでは温泉そして、地ビール等を中心に紹介していきます。

前編はこちら


大きな地図で見る

スポンサーリンク
 

おさらいを兼ねてこちらも当日のツイートから。

後編はiPhoneの電波が戻ったあたりからとなります。
と、その前に前編で紹介できなかったバスで温泉に移動中に撮影した動画を紹介します。

綺麗な紅葉(黄葉)だったのですがやはり圧縮しちゃうといまいちですね。

今回お伺いした温泉は「湯楽里館」。
温泉だけではなく、レストランやおみやげ物屋さん、宿泊施設等も併設されている施設です。
信州・東御市・日帰り温泉 湯楽里館 YURARIKAN
入館料大人500円子ども300円。
ツイッターで最後にツイートした赤い羽根募金の自動販売機があったのはここです。

こちらの温泉ですが、大浴場に加え、ジャグジー、サウナ、露天風呂、水風呂、そして娘が気にいった「森林の湯(イベント風呂)」があります。
どうしても行きつけの熊谷温泉「湯楽の里」(名前が似てる!)と比べてしまいますが、お風呂の種類は「湯楽の里」、泉質は「湯楽里館」といったところ。
(そういえば「湯楽の里」のレビュー記事書いてないなぁ。。今度機会があったら書いておこう。なお、雰囲気もあるのでしょうが泉質は鹿の湯温泉の方が更に上!)

僕は露天風呂中心にジャグジーと大浴場をちょっと。
サウナ、水風呂はもちろん、「森林の湯」も混んでいたので遠慮させていただきました。
露天風呂最高。眺めも最高!
ちょっと寒いくらいの風が心地良かったです。

さて、温泉の湯上りといえばやっぱりビールでしょう。
僕もクパァとやりたかったのですが実は帰りに車を運

 - 告知・紹介・ニュース, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Twitter(ツイッター)で「うちわ祭」生つぶやき中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter(ツイッター)を …

「サッカーワールドカップ」日本(JAPAN)優勝おめでとう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。それにしても凄い。女子ですけど …

新聞とスマホ(スマートフォン)が連携。朝日新聞紙面にスマホをかざすと高校野球動画が見れるサービス

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。朝日新聞をとっている方はぜひ、 …

人口が増えているのはポツポツあるだけ、人口減少地図で日本の人口減少を実感

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これみると、わが熊谷市なんて大 …

アルファブロガー・アワード2009開催中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年恒例「アルファブロガー・ア …

ツイッターがスロットマシーンに、ZOZOナンバーで100万円分のポイントが当たる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。12月27日正午までにツイッタ …

今年に入ってSSD(SDカード、フラッシュメモリ等)が安くなっているらしい。250GBで6480円

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは知らんかったですが、なん …

no image
出ずっぱり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本来は一人の俳優がすべての出し …

やっと出発でいきなり熊谷入り、ミニカーで日本一周の「朝倉くみこ」さん

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前「美人すぎる○○ベスト10 …

no image
インターネットは強者のツール? #3

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。では、強者はどのようにインター …

血液型オヤジ