新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

僕の好きなアーティスト(音楽編)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、まったく音楽にこだわりがなくなってきてしまい、車内ではもっぱらJ-WAVE垂れ流しです。
会社はもちろん、音楽禁止。いつの時代?なんて言わないでくださいね
実際は、個人で音楽プレーヤー持ってきて聴いている人はいます。
僕はしてませんが。。

そんな僕にも好きなアーティスト(ミュージシャン)はいました。
ここのところたまたまかもしれませんがそういったアーティスト(ミュージシャン)たちがニュースになっているのでネタ的にもタイムリーかもと思い記事にしてみました。

スポンサーリンク
 

やっぱり、本格的に聴き始めたのは中学のころですね。
一番最初に買った(というかテープにダビングしてもらった)のは「チェッカーズ」だったと思います。

その後、高校に入ったころから「尾崎豊」にハマります。
これはリアルな世代だったこともあってかなり聴きましたねぇ。。
で、その尾崎豊さんですが26歳にして急逝してしまいます。
そのころには実はすでに関心なかったのですが、それなりに衝撃を受けたのを覚えています。
そして、今、尾崎豊さんの息子さんである尾崎裕哉さんが父尾崎豊さんの曲を歌う動画がネットをにぎわしています。
以下がその動画なのですが、Youtubeの方が非公開になってしまったみたいなのでこっちもいつまで残っているか。。

社会人になってからバンドブームが訪れます。
いかすバンド天国(イカ天)」なんてのがその最たるものですが、僕がはまったのは「ユニコーン」
こちらも出版社で徹夜徹夜のバイトをしていたころ「大迷惑」を聴いたのがリアルと重なり溺れていきました。
「ユニコーン」に関してはコピーバンドまでやっちゃったり。。
この「ユニコーン」も今年に入って再結成してニュースになりましたよね。
ユニコーン15年ぶり再結成!全国ツアーへ – 芸能 – SANSPO.COM

その後、年齢を重ねつつ様々な音楽を聴くようになっています。
最近は「オアシス (Oasis) 」「スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)」「エリック・クラプトン(Eric Clapton)」なんかが好きですねぇ。
そういえばオアシスとクラプトンは近々日本に来ます。
音楽 情報ニュース/Oasis来日決定!/HMV
Eric Clapton : エリック・クラプトン、来日公演は武道館6デイズ+大阪2デイズ / BARKS ニュース

ユニコーンも再結成ツアーやるし、今年は何か行ってみようかなぁ。。
ユニコーンツアー2009 蘇える勤労

服部服部
アーティスト:UNICORN
販売元:ソニーレコード
発売日:1995-12-13
おすすめ度:5.0
詳細を見る

WAO!【初回生産限定盤】WAO!【初回生産限定盤】
アーティスト:ユニコーン
販売元:SMR(SME)(M)
発売日:2009-02-04
おすすめ度:5.0
詳細を見る

BEST OFBEST OF
アーティスト:エリック・クラプトン
販売元:ダブリューイーエー・ジャパン
発売日:1999-09-29
おすすめ度:4.5
詳細を見る

 - おススメ, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「虫コナーズ」など玄関に吊るすだけの除虫グッズは効果がなかった(消費者庁が措置命令)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の「クロネコメール便」の件 …

日本語無料フォント(フリーフォント)の紹介サイト「FONT FREE」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までもブログの記事などでフリ …

no image
【ドキュメンタリー】リクルートエージェントで転職04

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに昨日、リクルートエージェ …

no image
まずはウイルス対策

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、うちのインターネットサー …

酔った女性とH(性的行為)したら準強姦罪になる可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも、酔っ払いすぎて前後 …

昔の個人ホームページでやっていたこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕がホームページを作り始めたの …

行田市忍城が舞台の「のぼうの城」は映画も見たくなる小説だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。きっかけは先日かみさんに半ば無 …

no image
営業と制作はひとつになるべき

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらく、営業(的な会社)と制 …

Flickrの画像バックアップに最適のツール「Downloadr」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。クラウド、クラウドなんて騒がれ …

「Adobe Creative Cloud」ユーザー注意! クレジットカード情報が抜き取られた可能性

要約すると、「9月11日~9月17日にかけて一部の顧客注文情報に不正アクセスがあった」とのこと。
Adobeの調査によると「不正アクセスにより顧客名、クレジットカード番号、有効期限等が抜き取られた可能性」があるということです。
つまり、「クレジットカードの不正利用」 の可能性があるとのことで、ご自身で調べていただきたいとのこと。

さっそく調べてみたところ、自分は一先ず大丈夫だった様子。
ただし、今後も危険性は拭えないので、注意が必要だと思います。

自分の場合は「Adobe Creative Cloud」を契約しているためにAdobe社にクレジットカード情報を提供していました。
とりあえず、仕事で使ってるもんだから今更解約もできないし。。
あとは、定期的にチェックしながらもAdobeさんを信じて沈静化を待つしかないのかもしれないですね。

なお、ちょっと前にニュースになっていたようです。
□ Adobeへのサイバー攻撃、不正アクセスの影響は3800万人に – ITmedia ニュース 

まさかこういったことが自分の身に振りかかるとは。。 

血液型オヤジ