EeePC900HA vs AspireONE AOA150
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
会社で「Eee PC 900HA」を営業用に購入してくれた。
そこで、個人用で持っている「AspireONE AOA150-Bw」と比較してみた。
僕が購入した当初はまだ、「Eee PC 900HA」は出ていなかったので、
おそらく「AspireONE AOA150-Bw」よりは機能的に優れているはずだ。
ASUS EEEPC900HA Black EEEPC900HA-BLK028X
販売元:ASUSTek
発売日:2009-01-24
おすすめ度:
レビューを見るacer Aspireone AOA150-Bw シーシェルホワイト
販売元:日本エイサー
発売日:2008-08-23
おすすめ度:
レビューを見る
■まずは「AspireONE」と違うところを列挙
ちなみにスペック的には下記の通り殆ど同じです。
ロールオーバーでAspireONEのスペックに変わります。
1. マウスが付いている
2. モニターサイズ(縦横比が通常モニター同様なのでIllutratorCS3も入れられる)
3. Norton Internet Security 2009が入ってる(AspireONEはMcAfee)
4. キーボードのキー一つ一つが小さい。
5. 無駄にWebストレージ(10GB)が付いている。
6. もともとのHDDの容量が多い(Bwじゃなければ同じ160GBのものがあります)
■続いて、概観の違いを写真で紹介。
左上AspireONE本体、左下AspireONEカバー、右上EeePC本体、右下EeePCカバー。
EeePCのカバーのほうが厚手でしっかりしています。
左AspireONE、右EeePC。AspireONEの方が横幅が少し広いです。
上EeePCのAC電源、下AspireONEのAC電源。EeePCのほうが少し小ぶり。
■最後に操作性及び操作時における感覚的な違い
【キーボード】
これに関してはAspireONEの勝ち。
AspireONEはキー一つ一つが大きく入力しやすいです。
【トラックパッド】
EeePCの方が広く操作しやすい。
2本指を使ってマウスホイールの代わりにもなる。
【モニター】
EeePCの方が縦に少しだけ大きい。
AspireONEで気になる電灯等の写り込みはEeePCでは起こらない。
といったところです。
総合的に見てEeePCのほうがちょっと上かなぁと言った感じ。
もっとも、最新機種ですからねぇ。
■ASUSTeK、8.9型ワイド液晶搭載の「Eee PC 900HA」を日本市場向けに発売:ニュース – CNET Japan
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
子どもにスマートフォンを与えようか悩んでいる親が取るべき唯一の手段
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、中学校の土曜参観に参加し …
-
-
インターネット献金始まる by 楽天
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてこのブログで「最も民主的 …
-
-
日本語無料フォント(フリーフォント)の紹介サイト「FONT FREE」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までもブログの記事などでフリ …
-
-
「ツイッターでブロックされるとこうなる」をまた確認してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。度々ブロックの仕様が変わるツイ …
-
-
夜景好きによる夜景スポットの紹介
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて東京に住んでいながら車持 …
-
-
「桃の天然水」CMの呪いがローラにもという噂
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「JT(日本たばこ産業株式会社 …
-
-
もも肉が絶品!唐揚げ専門店の「山田屋」(埼玉県熊谷市)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニットーモールに移転しました。 …
-
-
たったの300円。近場で予約必要なしのキャンプ場「かわせみ河原」@埼玉県寄居町【東北自動車道練馬インターから50分】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日の3連休、ある方からお声が …
-
-
新宿出張02
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな感じで進んでます。
-
-
最終目的はDMに対する返事。Facebookでまた新たななりすまし
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。【注意】事前にこちらの記事を読 …
- PREV
- 署名するより金払え(CURURUも終了)
- NEXT
- 元ライブドア社長がライブドアブログを批判