クリックしたくなるのはバナー広告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
さーて、困ってしまいました。
バナーブラインドネスの逆を行く結果が出てしまったそうです。
□クリックしたくなるのは検索連動やコンテンツ連動よりバナー―ネット広告定期リサーチ(2) – japan.internet.com デイリーリサーチ
ユーザーが「クリックしたくなる」のは、検索連動型広告やコンテンツ連動型広告よりも、バナーなどの画像・Flash 広告であるとの結果が得られた。
しかし、ここに言葉のマジックが隠されているんですねぇ。
そう、「クリックしちゃう」ではなく「クリックしたくなる」ってことなんです。
さらに調べてみると「ネット広告定期リサーチ(1)」として紹介されている記事では検索連動型広告の認知度についてアンケートしていますがつまりはそれ並みのユーザーが対象だということです。
広告だと思わずにクリックしちゃっている方も結構いたりして。
ただ、この数字はバカにできません。
というのも、ブランディングといった意味では非常に参考になるからです。
広告をしっかり認知させ、クリックしたくさせることで同時に企業のブランディングへと繋がっているのです。
ここまで行くと具体的にどういった広告がクリックしたくなる広告か? といったところまで知りたくなりますが、それは勉強の余地としておきましょう。
もっとも、それこそ、時代(流行り廃り)とともに変わりつつある部分でしょうからねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「お試しかっ!」を観て「はなまるうどん」が食べたくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログスカウトさんからの依頼で …
-
-
NAVERまとめがGoogleからアボセンス(AdSense広告配信停止)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、NAVERまとめからA …
-
-
パケット定額制はメールにも適応されるよね?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースを見て、ふと疑問に …
-
-
「金がないから何もできない…」この名言は誰のもの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕がTumblrで初めてリブロ …
-
-
映画「ドラえもん」はいつからこんな風になってしまったんだろう?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘が一番好きなテレビアニ …
-
-
飯田橋駅前、中華そば「髙はし」のラーメン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。飯田橋には長いこと(といっても …
-
-
2013年5月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。不思議なもんで頭打ちかと思った …
-
-
2014年8月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、今年の夏はあっという間 …
-
-
NASで失われたデータを救え
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。だから言ったのに気をつけた方が …
-
-
Gooogleに行ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Gooogle」に要注意、偽 …
- PREV
- ウソバスターがウソだったぁ
- NEXT
- 当社も必要?「パラダイムシフト」とは