新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

クリックしたくなるのはバナー広告

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

さーて、困ってしまいました。
バナーブラインドネスの逆を行く結果が出てしまったそうです。

クリックしたくなるのは検索連動やコンテンツ連動よりバナー―ネット広告定期リサーチ(2) – japan.internet.com デイリーリサーチ

ユーザーが「クリックしたくなる」のは、検索連動型広告やコンテンツ連動型広告よりも、バナーなどの画像・Flash 広告であるとの結果が得られた。

スポンサーリンク
 

しかし、ここに言葉のマジックが隠されているんですねぇ。
そう、「クリックしちゃう」ではなく「クリックしたくなる」ってことなんです。
さらに調べてみると「ネット広告定期リサーチ(1)」として紹介されている記事では検索連動型広告の認知度についてアンケートしていますがつまりはそれ並みのユーザーが対象だということです。
広告だと思わずにクリックしちゃっている方も結構いたりして。

ただ、この数字はバカにできません。
というのも、ブランディングといった意味では非常に参考になるからです。
広告をしっかり認知させ、クリックしたくさせることで同時に企業のブランディングへと繋がっているのです。
ここまで行くと具体的にどういった広告がクリックしたくなる広告か? といったところまで知りたくなりますが、それは勉強の余地としておきましょう。
もっとも、それこそ、時代(流行り廃り)とともに変わりつつある部分でしょうからねぇ。

 - マーケティング, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

中学生「LINE」、高校生「ツイッター」、大学生「Facebook」の謎に迫る

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘が中学入学を機にスマホ …

趣味がビジネスに、そして炎上し人手に渡った「はちま起稿」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「はちま起稿」と言うと昔からゲ …

カーナビの地図更新サービスの無料期間が終わりそうなので地図データをアップデートしてみた(CD作成編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 | …

2014年2月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、2月があっという間すぎ …

佐藤さんからLINE(ライン)で友だち申請が来たので答えたらスパムだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本で一番多い苗字は鈴木だそう …

次は何?Google Glass(眼鏡)かiPod nano(腕時計)か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホ(スマートフォン)がかつ …

no image
iPhoneアプリをアフィリエイトする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネタフルさんでずいぶん前に記事 …

平成版東京物語「東京家族」で世代間闘争は解決! #東京家族

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お正月に応募しておいた山田洋次 …

社員旅行二日目

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、二日目 昨日はお昼のビー …

ワンダーフェスティバルってなんだ~?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「東京ビッグサイト」でエスカレ …

血液型オヤジ