クリックしたくなるのはバナー広告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
さーて、困ってしまいました。
バナーブラインドネスの逆を行く結果が出てしまったそうです。
□クリックしたくなるのは検索連動やコンテンツ連動よりバナー―ネット広告定期リサーチ(2) – japan.internet.com デイリーリサーチ
ユーザーが「クリックしたくなる」のは、検索連動型広告やコンテンツ連動型広告よりも、バナーなどの画像・Flash 広告であるとの結果が得られた。
しかし、ここに言葉のマジックが隠されているんですねぇ。
そう、「クリックしちゃう」ではなく「クリックしたくなる」ってことなんです。
さらに調べてみると「ネット広告定期リサーチ(1)」として紹介されている記事では検索連動型広告の認知度についてアンケートしていますがつまりはそれ並みのユーザーが対象だということです。
広告だと思わずにクリックしちゃっている方も結構いたりして。
ただ、この数字はバカにできません。
というのも、ブランディングといった意味では非常に参考になるからです。
広告をしっかり認知させ、クリックしたくさせることで同時に企業のブランディングへと繋がっているのです。
ここまで行くと具体的にどういった広告がクリックしたくなる広告か? といったところまで知りたくなりますが、それは勉強の余地としておきましょう。
もっとも、それこそ、時代(流行り廃り)とともに変わりつつある部分でしょうからねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
三度めの正直、三回目の来店で常連化、三巻までの購入で全巻購入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三度目の正直という言葉がありま …
-
-
アベノミクスで恩恵を受けたのは公務員だけだった。公務員のボーナス2桁増
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アベノミクスで景気が良くなった …
-
-
駅前すぎてどうかと思った「豊丸(とよまる)」は海鮮系の旨いサラリーマン向け居酒屋だった【浦和グルメ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「うちわ祭」で死んでるところを …
-
-
小学校と中学校の運動会(体育祭)の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそもからして運動会ではない …
-
-
市場規模右肩上がりの「レコメンドウィジェット広告」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりのワードシリーズ。 最 …
-
-
日航ジャンボ機墜落事故、ボイスレコーダー「オールエンジン」の謎を解く【時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、書いた御巣鷹山「日本航空 …
-
-
Adsenseの効果と料金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人でAdsense広告を出し …
-
-
ホテル東京ガーデンパレス宿泊編【古希のお祝い #4】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら→| #1 …
-
-
2015年1月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一方がうまくいくと一方でトラブ …
-
-
2009年4月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3月は実験的にだいたい1日1記 …
- PREV
- ウソバスターがウソだったぁ
- NEXT
- 当社も必要?「パラダイムシフト」とは