新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

クリックしたくなるのはバナー広告

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

さーて、困ってしまいました。
バナーブラインドネスの逆を行く結果が出てしまったそうです。

クリックしたくなるのは検索連動やコンテンツ連動よりバナー―ネット広告定期リサーチ(2) – japan.internet.com デイリーリサーチ

ユーザーが「クリックしたくなる」のは、検索連動型広告やコンテンツ連動型広告よりも、バナーなどの画像・Flash 広告であるとの結果が得られた。

スポンサーリンク
 

しかし、ここに言葉のマジックが隠されているんですねぇ。
そう、「クリックしちゃう」ではなく「クリックしたくなる」ってことなんです。
さらに調べてみると「ネット広告定期リサーチ(1)」として紹介されている記事では検索連動型広告の認知度についてアンケートしていますがつまりはそれ並みのユーザーが対象だということです。
広告だと思わずにクリックしちゃっている方も結構いたりして。

ただ、この数字はバカにできません。
というのも、ブランディングといった意味では非常に参考になるからです。
広告をしっかり認知させ、クリックしたくさせることで同時に企業のブランディングへと繋がっているのです。
ここまで行くと具体的にどういった広告がクリックしたくなる広告か? といったところまで知りたくなりますが、それは勉強の余地としておきましょう。
もっとも、それこそ、時代(流行り廃り)とともに変わりつつある部分でしょうからねぇ。

 - マーケティング, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ネットの書き込みが名誉毀損になる指標

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前「個人ブログで「悪口」 そ …

マネタイズの下手な紙のライターと文章の下手なウェブライターどっちが正しい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、こういうのって価値観の …

livedoorBlog(ライブドアブログ)が無料化したのでドメインを復活させたらメインブログのPVが増えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。腐っても(腐ってないけ …

no image
値切りの功罪(大阪府が借金だらけの理由)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちのナンバー2の経営理念は資 …

日本一暑い街「熊谷」がバズった日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、国内最高気温40.9℃ …

2009年7月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーん。やっぱり頭打ちかなぁ。 …

「mixiボイス」と「twitter」は別物

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitterのつぶやきをmi …

2016年6月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。  月日のたつのは早 …

デザイナーではありえない。社会人に聞いた好きなフォント1位は「MS ゴシック」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはFutura好き。 …

リアル広告も進化している。自分だけに話しかけてくる広告

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、試してぇ~~。 □&nb …

血液型オヤジ