SNSの足あと機能についての私見
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
mixiに足あとを消す機能がついたそうです。
□mixiに「足あと」削除機能 – ITmedia News
「mixi」に「足あと」を削除できる機能が追加された。削除は月間10件まで。
1ヶ月間で10件までの足跡が消せるそうで。。
そもそも、僕には足あとを消さなきゃならない理由がわかりません。
だって、インターネットをしている限り「足あと」のようなものは必ず残しているのです。
それを、ただ単にわかりやすく可視化したものがSNSの「足あと」ということになります。
しかも、こんないたずらもできてしまう。
□mixi足あとちょうを、さらにバレにくくする :: ぼくはまちちゃん!
どういうことをしているかというとまったく関係ないサイトに訪れたときに任意のmixiIDに足跡をつけ、それを表示させているとこういうわけです。
自分への足あとではなく任意のIDというところもポイント。
つまり、自分にしか見れないと思っていた足あとが自分以外にも見られる可能性があるということ、その程度のものなんです。
で、その程度の「足あと」に何故みな一喜一憂するかというと、そこには可視性の妙が働いているのではと考えます。
人は目に見えるものしか信じないというやつです。
僕の場合、そういう意味もあって足あと残されても、また逆に残しても一切気にならないのですが、SNSユーザーには結構これに過敏に反応する人たちがいるのも、目に見えて表示されるからなんですね。
mixiではさすがにないですが、若年層の多いSNSだと、足あと残して何もしないでいるとたまに怒られることもあります
こう書くと「足あと」反対派と思われがちですが実はそんなことはありません。
意識せずに残した「足あと」によって生まれる交流もあり、それもまた楽しかったりするんです。
mixiに足あとが消せる機能をつけたのもおそらくそういった「足あと」敏感派な人たちに配慮してのこと、そして、そういった機能を希望したユーザーが多いからでもあると思います。
でも、ユーザーの言うことばかり聞いていて経営成り立つのかなぁなんてちょっと思ったり。。
もっとも、おそらく僕がこの機能を使うことはないでしょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
六本木ヒルズで串カツ「串の坊」(思い出しレビューFINAL)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。行ったことは覚えていてもお店の …
-
-
mixiに足あとが復活。mixi自身も復活なるか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、復活して随分立つのですが …
-
-
プロフ+リアルで人生破綻への道
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前から気にはなっていた …
-
-
「ネット流行語大賞」は「新語・流行語大賞」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新語・流行語大賞が発表されまし …
-
-
Macでウイルス対策は必要か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Macで初めてDDoS攻撃を開 …
-
-
Facebook(フェイスブック)のつながりを可視化した画像
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々なところで見かけるのでうち …
-
-
バカッターの逆襲! アカウントを消さずバカッターなりの主張を続けることの意義
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、こちらの記事でツイッター …
-
-
ダウンタウン松本人志監督作品第2弾「しんぼる」は「ちんこ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ダウンタウン松本人志監督作品「 …
-
-
これが無料!?アニメ「イヴの時間」を見てみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Youtubeにアップされて話 …
-
-
自炊は合法、自炊代行は違法【電子書籍】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自炊の森なんていうお店が話題に …