新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ライフハック(笑)とスイーツ(笑)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、色々な話題を取り扱うようになり、ライフハックといった言葉があることをしりました。
調べてみると、なぜか(笑)のついている「ライフハック(笑)」といった言葉も発見。
他にも「スイーツ(笑)」なんてのもあるんですが、これっていったい???

スポンサーリンク
 

まずはライフハックからいきましょう。
もともと「LifeHack(ライフハック)」とは、
Lifehack – Wikipedia

情報処理業界を中心とした「仕事術」のことで、いかに作業を簡便かつ効率よく行うかを主眼とした技術(テクニック)群

だったのですがそれが一般生活でも使われるようになったのが今のようです。
よく、ネットのニュースなんかでも使われるようになり、現在ではライフハック専門のブログやニュースサイトなんかもあります。
ITmedia Biz.ID:LifeHack(ライフハック)
ライフハッカー[日本版]|仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
で、それに(笑)をつけるとどうなるか?
ライフハック(笑)とは – はてなキーワード

メディアに踊らされ乗せられた自覚のない気取った男性を嘲笑した言葉。
そのような男性が単なる豆知識程度のことをわざわざライフハックと呼ぶことに由来する。

(笑)付のほうを「Wikipedia」でなく「はてなキーワード」へのリンクにしたのは、そういった系のキーワードは「はてな」のほうが強いと思ったからです。
(そもそも「Wikipedia」には「ライフハック(笑)」はありません)
これから紹介するスイーツ(笑)も「はてな」発信のようです。

「豆知識」のことを「ライフハック」なんて気取った言い方するIT勝ち組たちを、多数派のIT土方や一般大衆がせめてもの反抗として発した言葉のようですね。

さて、続いてスイーツ(笑)を調べてみました。
スイーツ(笑)とは – はてなキーワード

特に、マスメディア(おもに女性誌)の女性向けの特集にならうことがおしゃれであると考え、特集を鵜呑みにして気取っている女性を揶揄する言葉。実際はメディアに踊らされているとしか言えない状態であることが多いのだが、当人にはその自覚はない。

こちらも「はてなキーワード」から。対象が女性なだけで殆ど同じですね。

スイーツってのは本来ケーキやお菓子などの甘味のことを言うそうです。
これを一部大手企業OLたちがとにかく使いまくった時期がありまして、
そういった彼女たちに対してまたまた一般大衆(腐女子含む)が「ちょっと違うんじゃない?」と異見を呈したことによって生まれたのでしょうね。

「ライフハック(笑)」も「スイーツ(笑)」も元はエリートを揶揄った言葉のようですが、「ライフハック」や「スイーツ」を一般大衆も使うようになったことで、それぞれ、メディアに踊らされている男性を「ライフハック(笑)」といい、
メディアに踊らされている女性を「スイーツ(笑)」というようになったと言うところでしょう。

なお、はてなキーワードの解説後半部分に「ライフハック(笑)」「スイーツ(笑)」の同意義の言葉の例としてたくさんの「○○○○(笑)」っていうキーワードが掲載されています。
僕もよく(笑)を使うのですが、使い方を一歩間違えると揶揄したようにとらわれかねないんじゃないかと感じました。
特徴としては「名詞+(笑)」にすると揶揄した感じになるようです。気をつけましょう。

スイーツ(笑) – Wikipedia

 - 告知・紹介・ニュース, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

本庄第一高等学校サッカー部、ソウルで窃盗→ホームページ閉鎖

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ううむ。 なんでこんなことやら …

今年はリアルを充実(リア充)させる年に【年頭所感】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年も5日に掲げていた年頭所感 …

現金なくす第一歩?マイナンバーでポイントカード一本化

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これが可能だったら、現金も必要 …

ルービックキューブ40周年。Googleロゴ(Doodle)がプレイ可能なルービックキューブに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ルービックキューブが40周年と …

「ペプシしそ」の次は「ペプシあずき」【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。サントリーのペプシからまた期間 …

「地域ブランド調査2013」魅力度ランキング最下位の「茨城県」が変わろうとしている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「地域ブランド調査2013」魅 …

やっぱりYahoo!は強い。サイト訪問者ランキング2014。livedoor Blogもランクイン

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。落ちては来ているみたいですけど …

これがあればノートパソコンの持ち運びがいらなくなる? スマホをデスクトップPC化「Samsung DeX」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。残念なことに、以前使っていたス …

Twitter(ツイッター)がダウン。さてどうする?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、Twitter(ツイッタ …

no image
これでドラマ見逃しゼロ。「日テレ」が見逃した番組を一週間無料でオンデマンド配信中

そこにはなんと、「放送終了後7日間無料配信中!」とあり、「あの人気番組の無料試聴はコチラ!」とリンクが張ってありました。
その、飛び先が以下のサイトです。

□ 日テレいつでもどこでもキャンペーン

全部のドラマが対象というわけではないようですが、放送してから一週間はネット上で無料で配信するサービルを行っているようです。
ドラマだけでなく、バラエティ番組なども対象になっているみたいですね。 

実はうちにはテレビがありません。
そこで、娘なんかは隣の親父宅へ出張してテレビを見たりしているのですが、
それにしても時間帯のあわないドラマなんかは結構あるようで、普段は録画してみることが普通。
ただし最近はその録画も忘れてしまうことがあるようで、それがために「日テレ」と「フジテレビ」に関してはオンデマンド会員になっています。
オンデマンドの場合は有料でポイントを使えば見逃したドラマも見ることができるのですが、このサービスでは見逃して一週間経っていなければポイントを使わず無料で見ることができるのですね。

「明日、ママがいない」以外にも「戦力外捜査官」もこのサービス(日テレいつでもどこでもキャンペーン)の対象になっているようですね。
実は、 「戦力外捜査官」の第一話の犯人役の中学生は娘の中学の1年先輩だったりして、娘自身、見逃したことを後悔していたようでした。
まあ、1話に関しては結局オンデマンドでポイント使ってみたのですが、2話以降、見逃してもポイントを使わず見れるってのは嬉しいです。
それと、テレビがない家族にとってはテレビ同様、無料でパソコンで見れるっていうのもプラスです。

ということで、全部のドラマが対象でないのは残念ですが、上記二つのドラマに関しては、もちろん、見続けるつもりでいます。
このパソコンでw

血液型オヤジ