新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

iPod課金はやらないことになりそうだ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ある意味画期的だったiPod課金とは、本体購入時に上乗せして料金を取ることで音楽をダウンロードし放題にするといったものだった。
コピーしまくれるiPodやHDDレコーダーが出るらしい
これが、いかんということになったのだ。
私的録音録画小委員会:“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ – ITmedia News

スポンサーリンク
 

これには、ダウンロード違法化がからんでいる。
ダウンロード違法化 とは:ITpro

Webサーバーからのダウンロードは,テレビ番組の録画と同じ「著作物の複製(コピー)」に該当する。著作物の複製は私的使用の範囲,つまり「個人的に,家庭内やそれに準じる限られた範囲内で使用する」ことを前提に基本的に認められている。
―中略―
 ダウンロード違法化では,違法ファイルのダウンロードを「私的使用」と認められる範囲から外すことを検討している。
―中略―
「ユーザーが,著作権者に許可を得ていないファイルと知ってダウンロードした場合」のみを違法とする方針

つまり、違法ファイルと知っていてダウンロードをする行為が違法になるというわけだ。
考えてみりゃごもっとも。麻薬は売っているほうも買っているほうも違法だ。

 文化庁はこれまで、(1)iPodやHDDレコーダーなど「記録媒体を内蔵した一体型の機器」への補償金課金(iPod課金)と、(2)違法録画・録音物のダウンロードを著作権法30条の「私的使用」の範囲から外し、違法とする(ダウンロード違法化)――という2つをセットにした著作権法改正を目指し、小委員会に制度改正案を提出してきた。

文化庁のもくろみはダウンロード違法化とあわせてiPod課金もセットに著作権法改正を目指していたようだがこれには矛盾がある。
何でもかんでもダウンロードしていいiPod課金とダウンロードしちゃいけないダウンロード違法化。
この文章だけ見ると明らかに矛盾している。だからiPod課金がなくなったのかなぁと思っていた。
実際は合法ファイルを対象にしたiPod課金と違法ファイルを対象にしたダウンロード違法化ということになっているのでつじつまはあう。
ところが困ったことに麻薬などと違って合法ファイルも違法ファイルも手に入ってしまえば同じものになってしまう。

今後は、こういったところをどうするかを法律上及びテクノロジーの上からしっかり判断できるようにしていかなければならないだろう。

 - レビュー・レポート, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

最も効果を感じた施策はSEO。中小企業も大企業も実感

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱ、SEOってすごいんだね …

プロフ+リアルで人生破綻への道

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前から気にはなっていた …

「おおかみこどもの雨と雪」は本当の話

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「サマーウォーズ」の細田守氏に …

これぞ真の口コミサイト「みんなのウェディング」でいいお店を発見!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。口コミサイトなんて言うと最近で …

これはいい!シングルマザーのシェアハウス。これからはシェアの時代

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ニュースでこんなの …

ハイチでマグニチュード7.0の大地震【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現地時間の12日夕方、カリブ海 …

LTE通信速度日本は9位。docomo(ドコモ)が足枷に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世界各国のLTE通信速度を比較 …

no image
サーバー契約には「誕生日」、ドメイン取得には「登記情報」を聞くべし

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ドメインの取得やサーバー …

2016年リオデジャネイロオリンピック開催決定!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトピックに入れ忘れたので …

Facebook(フェイスブック)のつながりを可視化した画像

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々なところで見かけるのでうち …

血液型オヤジ