ブルーオーシャン戦略こそ負け組の活路
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自ら負け組宣言をしてしまっていますがあくまでもお金だけのことです。
そのうちお金に価値がなくなる時代が来るでしょうからたいしたことありません。
むしろ、お金におぼれて心を失うことのほうが問題です。
と、能書きはさておき。こんな記事を見かけたのでご報告。
□COBSトレンドサプリ: 任天堂が採っているという「ブルーオーシャン戦略」って何? [COBS ONLINE/コブス オンライン]
http://news.livedoor.com/article/detail/3856722/
“顧客が求め”、“ライバルが戦い”、“自社も戦う”この3拍子そろった市場はまさに『レッドオーシャン』。この血なまぐさい市場は体力(経営資源)を消耗するため、泥仕合を避けるために企業は、顧客が求め、かつライバルが手を出していない、そして自社の力を発揮できる市場、まさに『ブルーオーシャン』を開拓しなければならないのだ。
ブルーオーシャン戦略ってのはつまり、
人がやっていることをやって相手に勝つことでお金を稼ぐよりも、
人がやっていないことをやってお金を稼ぐほうがいいという考えのことらしい。
本文中では任天堂を例に挙げて
「もっと高度な映像、もっと早い処理スピード」というガチンコ勝負の路線ではなく、これまでゲームをしなかった大人に向けた任天堂DSの「脳トレ」シリーズや、ユニークなコントローラーを備えたWiiを開発したことは、まさに「ブルーオーシャン戦略」だった。
としている。
任天堂ほど大手じゃなくても同じことは言えるようで、
地方で稼いでいる会社を見てみると、みんなニッチ産業だったりするわけです。
そこしかやっていないような製造業。
もっとも、地方企業の多くは自ら「ブルーオーシャン」を開拓したわけではなく、
たまたまやってた仕事が「ブルーオーシャン」(ニッチ産業)だったというだけのことなのですが。。
一方、他と同じことをやって多くの血を流し敗れていった企業もたくさんあります。
パチンコ業界、外食産業なんかはそういったところ多いですねぇ。
ただ、決して製造業だけに「ブルーオーシャン」があるのではないと思うわけです。
サービス業なんかはむしろ開拓されていないのでこれからいいんじゃないかと。
印刷業の場合も一概に製造業とは言えないので、
その分、さまざまな「ブルーオーシャン」が隠されている気がします。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
寝不足気味
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ寝不足気味で、そう …
-
今日は
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。BOSSのカフェオレ。 たまに …
-
HAGEX氏の殺害理由は「はてな」でのやりとり、ブログの記事は関係ありません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日ネタにしたブロガー殺害事件 …
-
うちは倒産するのだろうか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□[経済] ボクらの職場は大丈 …
-
年俸制
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天は年俸+出来高らしい。 以 …
-
花火大会
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちまたでは休日の土曜日。当社は …
-
任天堂(Nintendo)がDeNAと業務提携、「マリオ」や「どうぶつの森」がスマートフォンで遊べるようになる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらく、この業務提携の一番の …
-
佐野研二郎氏デザインの五輪ロゴ、盗作疑惑で撤回。大手広告代理店の専属デザイナーだからこそ必然
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。五輪のロゴがパクリだとネットで …
-
Remember The Milk(リメンバーザミルク)とGoogleカレンダーの連動の仕方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Remember The Mi …
-
【動画】 稼げる男を見分けるたったひとつの質問 by メンタリストDAIGO
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「稼げる男を見分けるたったひと …
Comment
大変でしょうが頑張ってください