デジタルなんてこんなもん。アナログにこそ面白味がある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
□ねとらぼ:ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」 – ITmedia News
日本のSNSユーザーの55%が「SNSへの興味がなくなってきた」――国際的な意識調査でこんな結果が出た。
増えすぎたせいもあるかもしれませんが、SNS人気が下降気味のようです。
SNSユーザーの55%が興味がなくなってきたといっているとのこと。
テレビよりもインターネットが人気になったのはテレビが受動的なメディアであることにたいして、インターネットが能動的なメディアだったから。
つまり、自分から情報にアクセスすることができるようになった。
その中でもSNSが人気になったのは、加えて人と人とのコミュニケーションがあったから、
つまり、自分では予想できない反応、展開をみせてくれるのが面白かった。
ただし、あくまでもそれは文章だけ。
本当に一番面白いのは人と会って話すこと。表情を見て、声を聞いて、空気を感じて、それをお互い感じ取ってこそ、面白いのだ。
デジタルには限界がある。でも、アナログには限界がないんですよね。
いずれにせよ、SNSしかりデジタルの世界はこれからリアルとの接点をどこまで作っていくかがポイントになってくると思う。
その場の空気をデジタルで伝えることができるようになれば無敵なんだけど、そんなこと、無理でしょうねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ネ申「田代まさし」コカイン所持でまた逮捕(9/18追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットで「ネ申」として祀られて …
-
-
「連携」「連動」「同期」は「同期」の勝ち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、幾度となく、各Webサ …
-
-
今年の新人は「ETC型」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これって毎年やってるんですかね …
-
-
20代、30代を中心にモバゲータウンが伸び続けている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。法規制もなんのその、モバゲータ …
-
-
「SRサイタマノラッパー」に真のラップ魂を見た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日より始まった「ふかや映画祭 …
-
-
本物の偽はまちちゃんがCSRF騒動
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本物の偽はまちちゃんってのもワ …
-
-
2012年ヒット商品ベスト30、1位東京スカイツリー、2位LINE
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日経トレンディ」が、「年間ヒ …
-
-
「Pokémon GO(ポケモンGO)」が配信されてからINGRESSがプレイしづらくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。元々、20日予定だったのですが …
-
-
「ブラック企業大賞2012」現トップ「ワタミ」を「東京電力」が追う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このブログでは毎年「2ちゃんね …
-
-
人間もダッチワイフもさほど変わらない。「空気人形」はかなり異質
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ダウンタウンファミリーでも異彩 …
- PREV
- おもしろいUSBメモリたち
- NEXT
- ますます進化するEeePC。買い時はいつ?







