タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part4
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前、起動にすごく時間がかかるといわれていたマシンが僕のところにやってきた。
実は、あのあともう一度起動が遅くなり、そのときはセーフモード起動で解決していたのだが、やはり不安定なようだ。
最近は、編集をあまりしなくなったので、マシントラブルのあるマシンを引き継ぎ、
メンテナンスをしてよくなったらまた別の調子の悪いマシンをメンテするといったように、
Webディレクター職だけでなく、社内SE(なんていっても大した事やってない)のようなこともやらされている。前からだけどね。
さて、今回はそのマシンのプロセスを調べてみた。
■iTunesHelper.exe(削除可)
■iPodService.exe(削除可)
□EarlGrey Tearoom: iPodを持っていないのにiPodService
私の場合、iPodServiceのスタートアップを無効にしただけで
両方常駐しなくなりました。
■AppleMobileDevice.exe(削除可)
□touchにJailbreak for Windowsをインストールする – iPod LOVE
iTunesHelper.exe、iPodService.exe、AppleMobileDevice.exeなど、iPod関係のプロセス
iPod関係のソフトが入っていたようです。こういうところからもパソコンの私用利用がバレます。
よくよく考えたら、pert2の時に調べたマシンだったかもしれない。
だもんで他は今まで調べたものばかり。要するにiPod関連のソフトを誰かが入れていただけの違いでした。
とりあえず、止められるものは全て止め、様子を見ています。
それ以前にもいろいろやっているのですが、それに関しては後日まとめて報告。
■9月17日追記
上記3プロセスとも「Apple Mobile Device Support」を削除したら消えました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
セキスイハイムで建てた築10年の一戸建てに光ケーブルを引いた【きっかけ編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらですが、親父のうちに光 …
-
-
Yahoo!ウェブホスティングライトからのドメイン移管
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さまからの依頼でYahoo …
-
-
Photoshopでスライスをまとめて削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、生徒さんに聞かれてすぐ答 …
-
-
今度はPowerPointが原因?書類の使い回しはプロパティをチェック
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も企画書を書いているうちに …
-
-
SNS(ソーシャルネットワーク)を使用する上で注意をすべきたった2つのポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホの情報漏洩は免れない旨、 …
-
-
Flashでプルダウン(さらにさらに)もう嫌!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、過去の記事を拾ってくる気 …
-
-
「RSS Graffiti」がバージョンアップし使いやすくなった【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやらFacebook …
-
-
ライブドアブログ新「記事を書く」βver.の特徴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログの「記事を書く …
-
-
「livedoor Blog(ライブドアブログ)」で「Twitter Cards」対応がめちゃくちゃ簡単になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「Twitter Car …
-
-
コピーワンスからダビング10へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□livedoor ニュース …
- PREV
- 企画書は長期構想で一気に仕上げろ!!
- NEXT
- 会社帰りに映画「20世紀少年」を見てきた