熊谷うちわ祭最終日
2014/11/19
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
その他の「うちわ祭」関連記事→ | introduction | 2008#1 #2 #3 | 2009 | 2010#1 #2 #3 | 2011 | 2012#1 #2 #3 | etc#1 #2 #3 |
うちわ祭レポート第三弾
最終日(三日目)の様子をお伝えします。
| 初日レポート | 二日目レポート | 最終日レポート |

本日最初は出張八坂神社前で行われた第一本町区と第二本町区の叩き合い。

毎年上も左もギリギリ。
年を経るごとに操作が上手くなって今年はすんなり通過できました。

八木橋裏で行われた山車(屋台)5台による叩き合い
(左より桜町、仲町、鎌倉、本壱弐、本石)
裏話をさせてもらうとここが一番交通係が大変な場所。
おそらく10人くらいが色々なところで車を誘導していると思います

千形神社の東に止めて昼の部終了
17:30~
今日の夕食は「清の家」さんのお弁当。
すいませんっ


写真撮り忘れました。
18:51
毎年恒例市役所前通りでの第一本町区(本壱弐)vs第二本町区(本三四)による叩き合い
20:09
正面から見るのもいいけど、後ろから5台の山車をまとめて見ると非常に綺麗です。
20:45
うちわ祭りのクライマックス、お祭り広場での曳合せ叩き合いの様子。
纏が舞い、お囃子が鳴り響く様はまさにお祭りの真骨頂、気持ちも最高潮に達します。
20:57
年番区の組頭が拍子木を鳴らすのを合図に叩き合いをやめ、年番区である第二本町区(本三四)だけのお囃子となります。
さらに、それに合せて組頭が纏を振ります。
21:00
その後、お囃子を止め毎年恒例の木遣り(きやり)が始まります。
最後の締めも木遣りによる熊谷締めでした。
21:08
第二本町区(本三四)から筑波区へ
年番おくりの様子。
21:25
締めが行われた後、年番区である第二本町区(本三四)の出囃子から全地区の合せ地囃子にうつります。
合せ地囃子は去年第一本町区(本壱弐)が年番だったときに初めて試みたのですが、今回は前回よりももっとうまくできたようです。
22:27
合せ地囃子が終わるとそれぞれ各地区に帰り終了。
今回もお囃子の終わりをとらえるためにがんばったのですが、
ちょこっとしり切れトンボになっちゃいました。
P905iの動画機能のリミッターはずしたい。。と、これはまた別の機会。
本来はこの後、23:30~24:30あたりに還御祭(かんぎょさい)が行われ、
お祭り広場に来ていたお神輿を各地区を回って八坂神社に戻します。
が、さすがに明日仕事の身。遠慮しておきました。
実は。。山車車庫が閉じられた後(約1年扉は閉ざされたままとなります)
千形神社の車止めをテーブルにして、一部の祭事たちが反省会と称した打ち上げを行っていたことは秘密です。
■23日追記
残り4台の山車(屋台)の紹介です。
本三四(山車)
今年の年番区
江戸時代に作られた最も古い山車
筑波(山車)
来年の年番区。第一本町区(本壱弐)を作った人と同じ人が作ったらしくデザインが非常に似ています。
伊勢町(屋台)
荒川区とともに線路向こうからくる屋台
おそらく最も遠い地区
桜町(屋台)
最も新しく(と言っても20年以上前)仲間になった屋台
最初は「箱桜」と言われてました。
| 初日レポート | 二日目レポート | 最終日レポート |
その他の「うちわ祭」関連記事→ | introduction | 2008#1 #2 #3 | 2009 | 2010#1 #2 #3 | 2011 | 2012#1 #2 #3 | etc#1 #2 #3 |
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
iPhone買ってまた新聞始めました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …
-
-
2012年度年間アクセスランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すみません、忘れてました。20 …
-
-
Eee PC 901-Xに決めました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに行ってしまったパソコン( …
-
-
「zenback」が誰でも使えるようになったので導入してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは「クローズドベータ」と …
-
-
ATOK(エイトック)結局削除
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やはり、有料かつ手続き面倒はダ …
-
-
侍JAPANが過ごした焼き肉店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某ケータイSNS(DN)に現レ …
-
-
無料行動分析ツール「ユーザーヒート(UserHeat)」を試してみた(10/9追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マウスの動き、クリックされた場 …
-
-
自分参加のミュージックビデオ「映し鏡(Mirror)」がすごすぎる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターのツイートで知った以 …
-
-
缶コーヒー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近仕事の話してないですね。 …
-
-
YouTubeの動画改善機能(手ぶれ修正機能)が凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeの「動画の管理」 …
- PREV
- 便利は人を堕落させる(「ネットでコピペ病」問題)
- NEXT
- オーディオファイルも安心できません