「META」タグを使ったページ移動について
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
リダイレクトの基本中の基本「META Refresh」について調べてみた。
まずは用法
「移動するまでの秒数」には数字。
「移動先のURL」には相対パスもしくは絶対パスを記入します。
たとえば
と書いた場合は10秒後にhttp://www.plot-factory.com/に移動します。
ちなみに、移動先のURLを入力しない場合は現在表示されているサイトをリロードします。
したがって、
と書くことで無限ループを作ることができます。
ところでふとした疑問なのですが、秒数に上限(最大値)はあるのでしょうか?
あり得ない話だけど数年後にページ移動させるなんて指定もできるのかなぁ。。
これに関しては調べてみたけど見つかりませんでした。
IEではこの機能を無効にすることができます。
□IE で meta refresh によるページの自動読み込みを無効にする
一般的にサイト移転をした場合SEO上は「301リダイレクトを使う」といわれています。
Yahooのガイドラインによると「META Refresh」を使ったサイト移動の場合は、
移動までの時間を「0」にすると301リダイレクト、それ以外は302リダイレクトと扱われるようです。
googleでは「META Refresh」によるサイト移転を薦めておらず、
実際googleでは301リダイレクトと比べインデックスされるスピードが遅いようです。
そのあたりを気にしなければ基本的に「META Refresh」でサイト移転を告知する形でも問題ないと思います。
なお、W3Cでも「META Refresh」は使わないように推奨しています。
□Yahoo!検索 ヘルプ – リダイレクトを設定している場合、どちらのURLがデータベースに登録されますか?
□メタ タグを使用して、サイトの追加情報を Google に知らせるにはどうすればよいですか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
住信SBIネット銀行はスマホ(スマートフォン)で振り込みできた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はうち、ある事情で自分がお金 …
-
-
いまさらフルブラウザ検証【P905i】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイのサイト接続契約をパケ …
-
-
【SEM術】効果的なタイトルのつけ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニュース系のサイトを訪れる人た …
-
-
「Windows 8」を入れるとモニターがタッチパネルになるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新しいWindowsマシン購入 …
-
-
Facebook(フェイスブック)のプロフィールに旧姓を付ける方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちのかみさんが何を血迷ったの …
-
-
Facebookで「シェア」ができるブックマークレット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「いいね!」と「シェア」の違い …
-
-
「Flash CS6」で編集したファイルは「Flash CS4」では編集できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。盲点でした。 訓練校でFlas …
-
-
TwitterCards(ツイッターカード)でツイッター→ブログ連携をより効果的に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。これ知らなかったなぁ。 …
-
-
Twitter(ツイッター)でbot(ボット)を見極める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの使い方は人それぞれ …
-
-
GIMP2(ギンプ2)はコピペでレイヤーが作れない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お久しぶりに画像編集ソフトGI …