遂に実用化?脳で動かすパソコン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前、インターフェイスの記事「ユーザインタフェースはどこまで進化する?」を書いたときに半分冗談で書いた
「究極のユーザインタフェース」それは頭で考えたことがその場で実現する。
(脳波をキャッチしてコンピューターが動作、等)
が実現されてしまったようだ。
以下、GIGAZINEの記事より
□気分はニュータイプ、脳波でパソコンを操作できるマウスが日本上陸 – GIGAZINE
OCZ社の「Neural Impulse Actuator」は脳波を使ってパソコンを操作できるマウスだそうです。簡単な練習ですぐに使えるようになるとのことで、PCゲームの操作なども可能。
ということらしいですが、どうもいまいちピンと来ません。
そこで、購入して実際使っている人はいないか探してみました。
□AKIBAオーバークロックCafe:脳波でコントロールするマウス!「OCZ NIA – Neural Impulse Actuator」 – livedoor Blog(ブログ)
去年のComputexでまだプロトタイプだったものを使ってみたことがあります。FPSゲームで目線での移動、歯の噛み合わせでのシューティングができました。
噛み合わせといっても「ガシガシ」っと激しくする必要はなく、左右に歯を擦るくらいです。連射が簡単でしたが、慣れないとコントロールが難しいと思いました。
おおっ。ちゃんと使えるみたいです。凄い凄い。
これはちょっと欲しくなってしまいました。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
これは便利だがハッキング大丈夫?スマホ(スマートフォン)で家の鍵が開けられる「キーヴォ(Kevo)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、スマートフォンでシャワー …
-
-
もう嘘は付けない。スマホ(スマートフォン)の通信速度を総務省が計測(実測実験)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どこが一番速いのか?それぞれ、 …
-
-
リクルートからイベント企画に便利なツール2つ (12/15追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて広告雑誌で一斉を風靡した …
-
-
最新ブラック企業就職偏差値ランキングver.20081227
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、年末恒例にしていこうと思 …
-
-
なんとツイッターのツイートを縦書きに変換してくれるサイトが登場!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターのツイートに改行を入 …
-
-
Flickr→Facebook連携が大きな写真でできるようになった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FlickrからFaceboo …
-
-
遠隔操作ウイルス事件の真犯人は千葉県のオタク男子
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルですが遠隔操作ウイルス …
-
-
有料会員じゃないと見れないCOOKPAD(クックパッド)の人気順レシビをGoogleの検索結果で見る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。COOKPAD(クックパッド) …
-
-
Facebook(フェイスブック)がLINE(ライン)で人気のスタンプに対応したらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FacebookがLINE(ラ …
-
-
ついに出たGoogleケータイ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□米T-Mobile、最初のG …
- PREV
- ケータイでフラッシュはどうなのか?
- NEXT
- 6月のヒットキーワード及びヒットページ