新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

イラストレータCS3で一発モノクロ変換

      2014/11/12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Illustrator新しいマシンが来てアドビクリエイティブスイート3(CS3)をさっそく使い始めています。
(クリエイティブスイーツではありません)
今回はイラストレータで作られたイラストを一発でモノクロに変換する方法をお伝えします。
もちろん、グラデーションやグラデーションマップ使い放題のイラストです。
今までのイラストレータではグラデーションやグラデーションマップはモノクロになりませんでしたが、
CS3で搭載されたライブカラー機能を使うと、一発でモノクロに変換させることができます。

スポンサーリンク
 

以下手順です。
1. まず、オブジェクトをすべて選択します。ロックされていないか、非表示にされていないか注意しましょう。
2. 次に「オブジェクトを再配色」ボタンを押します。ボタンが見当たらなかったら「ウインドウ」→「コントロール」をチェックしてください。
3. 「編集」をクリックします。
4. 「彩度」のスライダを「-100」にします。
2. 「OK」をクリック。
以上です。

これでスミ版(K版)のみのイラストに簡単に変換できました。

■7月2日追記
[編集]→[カラーを編集]→[グレースケールに変換]でもっと簡単にできました。
teeさん情報ありがとうございました。

Creative Suite 3 Web Premium Windows版

Creative Suite 3 Master Collection Macintosh版

 - Illustrator(イラストレータ), 印刷・DTP, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. tee より:

    CS3では、[編集]→[カラーを編集]→[グレースケールに変換]も使えますよ(以前のバージョンまでは、パターンやグラデには適用できませんでした)。
    ご紹介されている方法のように、調整はききませんが…

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ツイッターの名前を「アドセンスクリックお願いします」にするとアフィブログに絶対転載されない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目から鱗。かつ、注意しな …

no image
YouTubeの「オーディオ入れ替え」機能に助けられた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うっかりしていたのですが「動画 …

Skypeにもウイルス、不明な添付ファイルは開かないでFA

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前からあったみたいだが、再び …

OpenOffice「Impress」配布資料のノンブル(ページ番号)を印刷しない方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんで初期設定で印刷される設定 …

no image
著作権表示についてのメモ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページの著作権は本来は制 …

MacOSX標準の「Mail」はアカウントを消すことで送受信したメールも全て消える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久々に「ぬおぁ~」な行為をして …

さくらインターネットで403及び404エラー表示をカスタマイズ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、自宅サーバーでやっていた …

特色1色のアミ罫線は出力時の角度をチェック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷物でトラブルが発生しました …

ステップサーバーではPASVモードは使わない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ステップサーバーでFTP転送す …

5円プリント vs セブンイレブンのネットプリント vs インクジェットプリンタ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、予告した「5円プリント」 …

血液型オヤジ