新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

イラストレータCS3で一発モノクロ変換

      2014/11/12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Illustrator新しいマシンが来てアドビクリエイティブスイート3(CS3)をさっそく使い始めています。
(クリエイティブスイーツではありません)
今回はイラストレータで作られたイラストを一発でモノクロに変換する方法をお伝えします。
もちろん、グラデーションやグラデーションマップ使い放題のイラストです。
今までのイラストレータではグラデーションやグラデーションマップはモノクロになりませんでしたが、
CS3で搭載されたライブカラー機能を使うと、一発でモノクロに変換させることができます。

スポンサーリンク
 

以下手順です。
1. まず、オブジェクトをすべて選択します。ロックされていないか、非表示にされていないか注意しましょう。
2. 次に「オブジェクトを再配色」ボタンを押します。ボタンが見当たらなかったら「ウインドウ」→「コントロール」をチェックしてください。
3. 「編集」をクリックします。
4. 「彩度」のスライダを「-100」にします。
2. 「OK」をクリック。
以上です。

これでスミ版(K版)のみのイラストに簡単に変換できました。

■7月2日追記
[編集]→[カラーを編集]→[グレースケールに変換]でもっと簡単にできました。
teeさん情報ありがとうございました。

Creative Suite 3 Web Premium Windows版

Creative Suite 3 Master Collection Macintosh版

 - Illustrator(イラストレータ), 印刷・DTP, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. tee より:

    CS3では、[編集]→[カラーを編集]→[グレースケールに変換]も使えますよ(以前のバージョンまでは、パターンやグラデには適用できませんでした)。
    ご紹介されている方法のように、調整はききませんが…

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(Yahoo!ショッピング編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「もしも」に引き続き、「カエレ …

no image
パソコンの設定で使う「ウィザード」の本来の意味

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコンでインターネット接続の …

闇金融(ヤミ金)業者に引っかからないためにすべき唯一のこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「お金を借りない」以上! で、 …

iPhoneで拡大縮小する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)ネ …

Facebook(フェイスブック)でやると嫌われてしまうかもしれない行動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あっという間にmixiを追い抜 …

Android版「Google日本語入力」を導入したらやっておきたい3つのこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Android版「Google …

Flickr(フリッカー)とFacebook(フェイスブック)の連携を復活させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickr(フリッカー)とF …

400ミリシーベルトは40万マイクロシーベルトで4億ナノシーベルト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震による震災 …

GoogleカレンダーをiPhoneに同期する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iCloudにカレンダーがある …

ブログが消えた! 支払いトラブルでライブドアブログがPROから無料版に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいやお恥ずかしい。 これは …

血液型オヤジ