新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

謎のランディングページ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

アクセス状況一時期、ある一つの記事でこのブログが1000PV/日を越えた。
その記事とは「ドコモの新機種906iシリーズ
やはりケータイは強いといったところだが、実はこのページへのアクセスの殆どが
906iに関するブログ記事へのリンク集からのものだった。

スポンサーリンク
 

本来ランディングページとは検索エンジンで上位に表示されるページや、
バナー広告やリスティング広告等をクリックして最初に表示されるページのこと。
ところがこのリンク集。906iで検索しても上位にでてこないし、
どう考えても広告を使っているなんて考えられない。
ただ、効果の面で考えてランディングページといわせていただいた。
ひょっとすると気付かなかっただけで数日前までは906iでトップで表示されていて、
スパム扱いを受けてインデックスが全削除喰らったのかもしれない。
だとしてもキャッシュまで一気になるなるものなのか?

そしてこのリンク集、正式発表がされた27日を最後に姿を消す。
もちろん、アクセス数も激減。一気に半分以下まで落ちた。

しかし凄い効果、いったいどのようにPRしたのか知りたい。
そこで、失礼ながらもドメインの持ち主を調べてみた。
するとどうも個人の方のようでさらにびっくり。
あわせてドメイン名で検索してみるといくつかのページがヒットし、
そのどれも自動生成と思われるリンク集のようなページだった。

そこで感じたことは、ネットはツボにはまると凄い。ということ。
加えて、ツボにはめるためのコツがなんかしらあるのだ。ということ。
そして、それを発見するためにはこのブログだけじゃダメだということ。
以上を感じました。

今後はそちらの方も勉強して行こうと思います。

 - SEO・SEM, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

自分のサイトがどこからリンクされているか(被リンク)調べることができるサイト「hanasakigani.jp」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、SEOは内部対策と外部 …

no image
オンライン決済(電子決済)方法一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、あちらこちらからオンライ …

うちも5回線契約してた。ソフトバンクは抱き合わせ商法で純増数を増やしている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、docomo(ドコモ)の …

「ローソン」が「foursquare」とコラボ。チェックインで「からあげクン」が半額に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どちらかというとセブンイレブン …

no image
新手のリンクファーム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、流行のリンクファームは本屋 …

AKBグループの裏センターはSKE48の松村香織。Google+のコンテンツ閲覧回数がAKBグループ内ナンバーワン!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AKB48やSKE48、NMB …

no image
先月のヒットキーワード

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すみません。月、替わっちゃいま …

これからの音楽購入のカタチ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ま、進んでいる人はとっくにやっ …

no image
炎上を真面目に考えてみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初、炎上の力学というタイトル …

Yahoo!がGoogleの検索エンジンを採用して得したサイト損したサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ヒットキーワードの記事で …

血液型オヤジ