新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

bounceメールを停止したらサーバーが落ちなくなった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自宅サーバーメンテナンスの覚書。
たびたび自宅サーバーが落ちることは以前お伝えしたが、
ADSL回線も関係していると思っていたがやっぱりそうだったようだ。

スポンサーリンク
 

そもそも、実際はサーバーが落ちているのではなく、
回線が殆どSMTPサーバーからのリクエストで埋まってしまっている状態だというのは大方わかっていた。
サーバー本体にアクセスして「netstat」でネットワーク状態を見てみると、
常にSMTPサーバーからのリクエストが断続的にある時に限って
サーバーにアクセスできなかったりネットワーク内からインターネットができなかったりしていたからだ。
しかも、サーバーを再起動したことは殆どない(笑)

そこで、下記の記事を参考にバウンスメールを停止してみたら問題が解決したようだ。
(qmailでの設定方法です。一般的によく使われているsendmailとは違います)
qmail bounceメール failure notice 停止方法

●qmailでのbounceメールの停止方法
1./var/qmail/alias/.qmail-default を作成し、#(シャープ)のみ記述し保存する。
2.環境に合わせて、ファイル権限の変更をする。
 chmod 644 /var/qmail/alias/.qmail-default
 chown alias:nofiles /var/qmail/alias/.qmail-default

なお、うちの自宅サーバーは各サーバー(HTTP、FTP、SMTP、POP、DNS等)を一つのIPアドレスで一つのパソコンに集中させてしまっている。
しかも回線は未だにADSL(上りが遅い)。
せめて近いうちに光に変えようと思っている。

その前に、今度はスパム対策で「逆引きできないホストからのメールを遮断」をやってみようかなと思っている。

■4月22日追記
追試求む:いつのまにか、hotmailがDNS逆引きの無いホストからのSMTP接続も受け入れるようになってるらしい

送信側メールサーバのDNS逆引きの有無でスパム(迷惑メール)を判定しようとしても誤判定が多すぎて無意味という件はこのブログでも前から言っている通りである。がしかし、AOLやHotmailなどの大手のプロバイダ/メールサービスではいまだにこの手法が使われていた。
―中略―
ところが、今現在、手元のマシンで試してみたところhotmailがDNS逆引きの無いホストからのSMTP接続も受け入れるようになってるっぽい。

時代はとっくにDNS逆引きの無いホストからのSMTP接続も受け入れる方向になっているみたいですね。
上記撤回。いや、テストのためにもやってみてもいいかも。。

 - サーバー・ネットワーク, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

眠れない原因は足の裏にあった。眠れない人の足の裏の特徴とその解消法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、最近は眠れないことは殆ど …

「Windows 7(64bit)」で「GT-7600U」を使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日記事にした「Windows …

Facebookページを完全に永遠に削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。念のため作っておいたFaceb …

no image
お風呂でiPhone(アイフォーン)を使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)っ …

自動車のタイヤ空気圧は300kPa程度までに抑えておこう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ多いツイッターのリ …

「NotTV」の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、書いたこちらの記事の続編 …

no image
意外と知られていない共有へのアクセス方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。社内ネットワークを組んでいる会 …

「江南スタイル」とはなんのこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、いろんなところで耳にする …

ガンブラー(Gumblar)に感染しちゃったらどうする?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで2度にわたりガンブラーを …

no image
自宅サーバーどうなった?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本職?が忙しくなりなんもできて …

血液型オヤジ