新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

少年サンデー+少年マガジン=少年ウェンズデイ?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

少年漫画誌の業界でも吸収合併が進んでいるのだろうか?
小学館の発行している週刊少年サンデーと講談社の発行している週刊少年マガジンが
チームウェンズデイという名の下に協力体制を取り、少年漫画誌の人気維持を図る方向になったらしい。

スポンサーリンク
 

「チームウェンズデイ」──50周年「サンデー」と「マガジン」が異例のタッグ、大作家陣も応援 – ITmedia News

同じ日に創刊・同じ毎週水曜発売の「サンデー」と「マガジン」が「チームウェンズデイ」として出版社の垣根を越えてタッグを組む。あだち充さん、高橋留美子さんら大漫画家も応援に登場。

週刊少年サンデー・マガジンが共同企画。特別増刊やWebサイトなどを展開

 講談社と小学館は、2009年3月に創刊50周年を迎える「週刊少年サンデー」と「週刊少年マガジン」の共同プロジェクト「チームウェンズデイ」を発表した。両誌合同で増刊号を発行するほか、コラボレーション製品やWebサイト展開なども図っていく。

子どものころ、両誌とも定期的に読んでいた僕としては夢のような企画だ。
(実家が喫茶店をやっていた関係もあって、少年ジャンプ、少年サンデー、少年マガジンのうち一誌をかならず定期購読していた。ちなみに初めて読んだ少年漫画誌は少年チャンピオン)
最近の動向はしらないが、無料漫画誌コミックガンボが休刊(実質廃刊)になったり、
月刊漫画誌コミックボンボンが休刊になったりとあまりいい話は聞かない少年漫画誌業界。
そこで、四の五の言えなくなった両出版社が協力体制をとることになったらしい。
少年ジャンプの集英社は小学館から独立したという経緯もあって不参加。
独自路線を行く少年チャンピオンの秋田書店も不参加だ。
というか、小学館、講談社の間でのみ話し合った結果であり、
集英社、秋田書店としても青天の霹靂だっただろう。
今後は両誌がどう動くかも見所かもしれない。

もともと、僕はどちらかというとこれからは競争社会は終わりに向かい、
協力社会へ変わっていくのではと予想している。(希望でもある)
そういう意味でもどんな業界でも強みのある企業がこれからは生き残っていくだろう。
そして、対決姿勢を貫く業者よりは、より協力的な業者のほうが生き残る。
多様化の時代だからこそ、強みはいくらでも見出せるはず。
柔軟に、そして自分たちの強みを把握してそれを社会に活かすことこそ、
これからの企業に求められる姿ではないかと思っている。

小学館コミック -少年サンデー-
マガメガ―週刊少年マガジン
集英社「週刊少年ジャンプ」公式サイト | ポップ ウェブ ジャンプ
AKITA Web Station―秋田書店(週刊少年チャンピオン)

 - 企画・ディレクション, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Googleマップストリートビュー。次はどこ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Maniaさんで …

湘南海岸で「カツオノエボシ(鰹の烏帽子)」が大量発生。触ると最悪死亡します

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで「カツオノエボシ( …

今だからこそ革命的、麻布十番「浪花家総本店」の「たいやき」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。よく、打合せに行く場所の程近く …

no image
声ちぇき!って知ってる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎朝届く携帯ニュースサイト「エ …

知らぬ間に世界シェアトップとなった「Chrome」に新しい敵「Axis」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Google Chrome」 …

あけましておめでとうございます

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新年最初のブログは大晦日から新 …

LINEがWebと本格連携。心配なのはセキュリティ面

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、以前はWebブラウザでL …

「マイナンバー」運営システムに欠陥(バグ?)、「地方公共団体情報システム機構」原因隠蔽

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的には色々と期待をしている …

知らない人とメール交換。「Message Bird」は現代の瓶詰めの手紙【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。珍しく、広告で知ったアプリを紹 …

これは新たな社会問題勃発か?体罰を受けたら報告する「体罰.in」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、似たサイト名過去にもあ …

血液型オヤジ