安売り企業はいつまでもつのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
アキバ駅前にヤマダLABI秋葉原オープン(産経新聞) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071214-00000950-san-ind
家電の安売りで大きくなったヤマダ電機が遂に聖地秋葉原に進出します。
さて、ヤマダ電機がここまで大きくなったのは「安さ」に他なりません。
先日某メーカーの人とお話をする機会があり、その時に聞いた話では、
どういう仕組みでそうなるのかはちょっとわかりませんが、
メーカーから直接購入するよりも家電量販店で購入したほうがお安くなるそうです。
そこまで安い「ヤマダ電機」はこれからどうなっていくのでしょうか?
家電はこれからもますます進歩してますます便利になっていくでしょう。
1年もたてば新しい機能のついた家電が欲しくなる、そんな時代です。
一方で消費者は安物買い派と高品質を求める派とに別れてきています。(格差社会)
そのうちの、おそらく8割方は安物買い派ではないでしょうか?
つまり、まだまだヤマダ電機等の安売り家電企業は当分安泰でしょうというのが僕の結論。
ただし、売るものによっては安売りがだめになっていくパターンもあると思います。
たとえば印刷業なんかもその中に入ってくるでしょう。
ただでさえ、紙の値段が上がっているわけですからね。
そこ行くと、うちなんかはある意味先を読めているのかもしれません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
新聞社の減益は遂にチラシをも蝕み始めた。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。折込みチラシの「水増し詐欺」、 …
-
-
「SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー傷だらけのライム」映画評
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「深谷シネマ」さんに初め …
-
-
iMenu(iメニュー)にアバターが登場!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□J-CASTニュース : 「 …
-
-
EeePC900HA vs AspireONE AOA150
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社で「Eee PC 900H …
-
-
謎の留守番電話。地球温暖化に関するアンケート?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二日続けて不思議な留守番電話が …
-
-
「怪盗グルーの月泥棒」3Dを娘が観に行った
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初は一緒に行く予定だったので …
-
-
プレイステーション(プレステ)の逆襲が始まった?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末年始にかけてPS3(プレイ …
-
-
「だだ漏れ」について調べてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事への反省のためにも …
-
-
最近の若者の傾向、Instagram↑、Facebook↓、ツイッター↕
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近の若者が好むSNSの傾向と …
-
-
USTREAMでは多元配信が可能、問題は連絡方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ご存知の方もいると思いますが、 …
- PREV
- 炎上を真面目に考えてみる
- NEXT
- セカンドライフは成功?失敗?







