新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

使わなくなったデータCDどうする?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「個人情報保護法」なんてのが施行されて企業側はいろいろ大変ですが、
個人情報は自分でも守らないといけません。
みなさんは、使わなくなったデータCDどうしてますか?
ひょっとしてそのまま捨ててません?

スポンサーリンク
 

最近は、CDまでも飲み込んでしまうシュレッダーなんてのもありますが、
さすがに個人でそんな強力なシュレッダーを持っている人はそういないでしょう。
□サインペンで読み取り面を塗りつぶしたり、
□とがったものを使って傷をつけたり、
□自分の力で折ってしまう。
なんてのも考えられますが、どれも欠点があります。
■サインペンなんかだとシンナーで消したりできちゃうし。
■時間かけてつけた傷も読み取り面を研磨することで修復可能。
■それに、CDってなかなか折れないんですよね。手に怪我しそうで怖い。
そこで、手っ取り早くCDを2度と読み取れなくする方法をお教えします。
なんと【電子レンジで数秒チンするだけ】なんです。
読み取り面のプラスチック部分にはなんら変化はありませんが、
光を反射する部分が粉々に破壊されます。
なお、電子レンジの使い方としてはまちがっていますので、
事故には十分注意してくださいね。

■2008年5月19日追記
CDを電子レンジに入れてチンしてみた写真 – GIGAZINE
ここまでやったら危険です。ほんの数秒。パチパチいったらOK!!

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「WordPress(ワードプレス)」のプラグインをインストールする方法3つ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新しい豊洲のお仕事はCMS「W …

no image
モノをなるべく探さないためのヒント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□モノを探す時間が、いちばんの …

Gポイント(G-Point)で本を買ってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度か過去のブログでも紹介して …

もう一度言う。Facebookで知らない美女ばかり友達にしているとアカウント乗っ取られるよ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、実際、友達の友達に乗っ …

OSシェア、やっと「Windows 7」が「Windows XP」を超える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろパソコン買い換えたいな …

「梅雨入り」と「入梅」は違う。入梅は毎年決まってた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知らんかったです。 朝、 …

デマを広める前に右クリックで「この画像を検索」。ツイッターでのリツイートは特に注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、都内で凄い雹が降ったとツ …

念のため放射能がどの程度飛散しているか調べられるサイト(4/21追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも念のためです。僕も水 …

livedoorプロフィールの拍手機能をつけてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor プロフィール …

WordPress+Welcartでショッピングサイト構築【テーマ編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去は振り返らない性格なので仕 …

血液型オヤジ