使わなくなったデータCDどうする?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「個人情報保護法」なんてのが施行されて企業側はいろいろ大変ですが、
個人情報は自分でも守らないといけません。
みなさんは、使わなくなったデータCDどうしてますか?
ひょっとしてそのまま捨ててません?
最近は、CDまでも飲み込んでしまうシュレッダーなんてのもありますが、
さすがに個人でそんな強力なシュレッダーを持っている人はそういないでしょう。
□サインペンで読み取り面を塗りつぶしたり、
□とがったものを使って傷をつけたり、
□自分の力で折ってしまう。
なんてのも考えられますが、どれも欠点があります。
■サインペンなんかだとシンナーで消したりできちゃうし。
■時間かけてつけた傷も読み取り面を研磨することで修復可能。
■それに、CDってなかなか折れないんですよね。手に怪我しそうで怖い。
そこで、手っ取り早くCDを2度と読み取れなくする方法をお教えします。
なんと【電子レンジで数秒チンするだけ】なんです。
読み取り面のプラスチック部分にはなんら変化はありませんが、
光を反射する部分が粉々に破壊されます。
なお、電子レンジの使い方としてはまちがっていますので、
事故には十分注意してくださいね。
■2008年5月19日追記
□CDを電子レンジに入れてチンしてみた写真 – GIGAZINE
ここまでやったら危険です。ほんの数秒。パチパチいったらOK!!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Illustrator(イラストレータ)のピクセルにスナップ(ピクセルグリッドに整合)を解除する方法 【DTP】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Illustrator( …
-
-
「ソーシャルエンタープライズ」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。 3つも聞いたことのな …
-
-
Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(設定編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …
-
-
「信玄餅」を楽しもう。色んな食べ方を公式動画で紹介中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。信玄餅って知ってます? 殆どの …
-
-
「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(Yahoo!ショッピング編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「もしも」に引き続き、「カエレ …
-
-
DMMより未納料金請求メールがショートメールに届く。相談窓口の「03-6362-9968」はマジなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにドキッとするようなメ …
-
-
セキュアなままでニンテンドーDSのWi-Fi通信を可能に【前編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在、僕の自宅のワイヤレスLA …
-
-
「インクリメンタル検索」とはどんな検索?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級の勉強をしていて出てき …
-
-
Flickrでタグを使ったスライドショーが非常に便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。せっかくFlickrを有料で使 …
-
-
Mac⇔Win間でOutlook Expressアドレスデータのやり取り
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …