新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ネットの犯罪抑止力

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ネットの普及は犯罪抑止になっていると思う。

スポンサーリンク
 

パターン1
犯罪現場を撮影→Youtubeへ投稿→逮捕

パターン2
mixiやブログで自ら犯罪を暴露→2ちゃんねるで祭り→逮捕

パターン3
ネット上で政治家やタレントのスキャンダルを暴露→失脚→まともな政治家やタレントが増える

以上より、間違いなくネットは犯罪の抑止力につながっていると思う。

 - Webデザイン, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
PAGE2006

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。PAGE2006にいってきまし …

no image
海外製品をお買いもの

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフト関係なのだがどうも、著作 …

川崎中1殺害事件の犯人画像が出回っている件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、長崎県の壱岐島から引っ越 …

今夏のホラーはこのサイトで決まり「死ぬ程洒落にならない話を集めてみない?/洒落にならないくらい恐い話を集めてみない?—過去ログ倉庫 投票所」(タイトルの長さが怖いわっ!)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらの動画をご覧くださ …

no image
「リビア」カダフィ大佐死亡、独裁者の末路は凄惨

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。人の死が許されるのは革命時の独 …

ネットでもメディア操作は行われる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。<痴漢行為>植草・元教授に懲役 …

no image
新社屋

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。建設中なのである。新社屋を。。 …

no image
動画系サイト最近の動き(動画検索、動画SNS、等)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、このブログでも紹介させて …

no image
インターネットの嘘

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットの嘘に加担してし …

no image
再構築したら

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。再構築したら記事が一つもなくな …

血液型オヤジ