「続きを読む」の使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今まで殆どつかってなかった機能なのですが、
この前うまいこと使っていたブログを見かけたので、そのことについて書いてみる。
スポンサーリンク
どこがうまいかというと、導入部分だけを一覧表示(トップや各インデックス)で見せて、
詳細部分や本質の部分は「続きを読む」をクリックしないと表示されないようにしている。
「続きを読む」をクリックさせることがなぜいいかというと、
「続きを読む」で行った先というのは、記事一つだけのページになっていて、
アフィリエイトだったりアドセンスだったりが、的確に表示され、
クリック率も高くなると予想されるから。あくまでも予想ですが。。
他にもSEO上プラスだったり、インデックスが簡潔になったりといいこと尽くめ。
ということで、さっそくその手法を取り入れています。
今後は、過去の記事も整理しながら少しづつ見ていこうと思ってます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「ダウンロード」とブログに書くのは危険
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログの記事に安易に「ダウンロ …
-
-
Facebookの「いいね!ボックス」が作れるページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Facebookページの …
-
-
次なるモバイルパソコン(モバイルインターネット)環境は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も言っているようにノートパ …
-
-
GoogleカレンダーをiPhoneに同期する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iCloudにカレンダーがある …
-
-
docomoスマホのSPモードメールは初期設定ではWi-Fi経由で送信できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。docomo(ドコモ)のスマホ …
-
-
デザイン変更
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログのデザイン変更の詳細が分 …
-
-
かつて遊んでいた場所のその後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットをはじめたのが20代前半 …
-
-
アドセンス(adsense)換金への道 後編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやくアドセンス(adsen …
-
-
ジャニーズ事務所次期社長は近藤真彦さんではなく副社長メリー喜多川氏の孫娘か!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、こんなネタを書きましたね …
-
-
LINE(ライン)でブロックされているかどうか分かる確実な方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)が凄い広がり …
- PREV
- ゴールデンタイム
- NEXT
- おすすめセキュリティソフトは?