覚えとく。災害時に無料で使える無線LAN(Wi-Fi)のSSIDは「00000JAPAN」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
災害時に無料で使える無線LANが近く登場するそうです。
「00000JAPAN」というSSIDに決まったそうですがまだ見かけたことないですね。
果たして、いつから登場するのでしょうか? それとも、災害時のみ出現する仕様なんでしょうか?
□ 災害時に無料で使える公衆無線LAN「00000JAPAN」を統一SSIDとして提供 -INTERNET Watch
まず無料開放する“大規模災害”の定義としては、「携帯インフラが広範囲に被害を受け、携帯電話やスマートフォンが利用できない状態が長時間継続する恐れがある場合」とした。その無料開放が発動する目安としては「72時間以内」。
大規模災害時、72時間以内に無料開放されるということなので、普段は開放されてないようですね。
震災が起きた時のみ電波を飛ばすのか、それとも普段から電波は飛ばしておくのかは不明。
普段から「000000JAPAN」というSSIDがあるのを認識させるためにも、開放はされていなくても電波は発信して欲しいと思いますね。
それとも、全国100%網羅できる無線LANにでもしてくれるのかな? 多分厳しいとは思うけど。
それにしても最近、Wi-Fiが非常に増えてきてますね。
実は、docomoのWi-Fiが無料になったりしていたので試しに使ったりもしていました。
(これも近日記事にしようと思ってます)
さらに基地局もどんどん増えているようです。
□ docomo Wi-Fiが東京ドームやドトールでも利用可能に – ガジェット通信
docomoの場合は「0000docomo」、ソフトバンクも「0001softbank」と「0」から始まるSSIDが多いですね。
ただ 「00000JAPAN」は特別。
しっかりと覚えておくと、緊急時に焦らず対応できるのではないでしょうか?
さいたま市浦和区某所のWi-Fi一覧
「0」は4つでも6つでもなく5つです。お間違えの無いように。
(最初、間違えてた)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Adsense(アドセンス)でフィルタリングをうまく活用しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「滞在時間が長いページの …
-
-
livedoor Blog(ライブドアブログ)のスマートフォン(スマホ)対応レイアウトで広告収入を得る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時代はスマホですね。 当ブログ …
-
-
やっぱりフジテレビはやばかった。そうはいっても「初」の赤字
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2015年4~9月期のフジテレ …
-
-
天丼てんやの期間限定「夏天丼」を食べてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休み特別企画として、今まで紹 …
-
-
後藤真希が硫化水素自殺は本当か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の夜、例のごとくお風呂で2 …
-
-
「ゆるキャラグランプリ2012」開催中。「ニャオざね」は現在100位
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2010年より行なわれているゆ …
-
-
YouTubeがワイドスクリーンになった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□YouTube、ワイドスクリ …
-
-
段ボールでできた動画配信用個室「だんぼっち」は意外と便利かも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も時たま動画配信したいなぁ …
-
-
「セブン銀行」で引き落とし無料の「住信SBIネット銀行」が引き落とし手数料導入【スマートプログラム】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これもマイナス金利の影響なんで …
-
-
ツイッター(Twitter)、気になるあの娘は誰が好き?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターアカウントを入力する …