Win版IEにおけるCSSのバグ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近では当たり前のように使われているCSSですが、
最も多くの人が使っているに違いないWindows版Internet Explorerにおいて、
数多くのバグ(仕様無視)が報告されている。
その中のひとつにハマった(泣
それは
というもの。
コンテンツメニューはなるべくリスト形式で表示したほうがSEO上よいみたいなので、
リスト表示させたボタンを等間隔に並べようとしたところ、
Mac版SafariとWin版IEでどうしても間隔が合わない。
Win版IEの方で5pxほど余計に間隔があいてしまう。
そこでいろいろ調べて辿り着いた答えがWin版IEのバグでした。
バグにあわせてデザインするのも癪なので需要無視してSafariにあわせ、
「CSSハック」なる技でWin版IEに対応させようと思ってます。
■17時追記
原因がわかりました。
まず、バグってたのが上記の状態(もあったのですが)だけではなく、
liタグ内にimgタグを置くことによるどちらかというとタグレベルでのバグでした。
で、どう対応したかですが、
1. liタグ内の文字の大きさをCSSでゼロにする。
これでとりあえず解決したのですが、文字の大きさがゼロってのが
スパム扱いされないかと気になって。
2. liタグ内のimgタグにCSSでvertical-align:topの指定をする。
でも直りました。
CSSハック使わずにすみました。やれやれ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
リンクファームらしきサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。↓
-
-
更新料
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページをやっていて、印刷 …
-
-
「翻訳こんにゃく」の文字バージョン。スマホを通すと英語が日本語に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ありそうでなかったこんなアプリ …
-
-
最も効果を感じた施策はSEO。中小企業も大企業も実感
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱ、SEOってすごいんだね …
-
-
Flickr(フリッカー)の「Set」と「Collections」の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrと正式契約をしては …
-
-
ツイッターで片思い、片思われが分かる「ついっぷるフレンズ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前も何度か紹介したことのある …
-
-
トヨタとマイクロソフトが合弁会社「トヨタ・コネクティッド」設立。車載ナビでINGRESSできる日がくる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。TOYOTAとマイクロソフトが …
-
-
Yahooが遂に新トップページを公開
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ベータ版ですがYahooが新ト …
-
-
mixi 使い勝手の悪さを痛感!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室で生徒さんをmix …
-
-
Web屋騒動に意見してみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日。Web屋に関する議論 …
- PREV
- 各検索サイトの特徴
- NEXT
- 松濤温泉シエスパ爆破!!