新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

続きはWebで。

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

そろそろ「続きはWebで」について書こうかな。。

スポンサーリンク
 

僕の記憶では「続きはWebで」をはじめて認識したのはライフカードのCMでした。
それ以前にも、インターネット連動のテレビCMはあったと思うけど、
一番、印象付けたのはライフカードのCMだった人は多いと思います。

その後何年かたち、今現在、多くのテレビCMで最後に検索窓が出てきます。
ライフカードほど力を入れているわけではなく、さりげなくって感じが多いですが、
大手はほとんどこの手法を取り入れているのでは?
それに関して考えてみたのですが、おそらく、TVの完全デジタル化を見越してのことなんじゃないかと。。
もちろん、テレビCMでインパクトを与えて、Webで詳細を語るという寸法もあるでしょうが、
2011年に完全以降が決定している、地上波デジタル放送。
そのときにできるだけ効果的なテレビCMを展開するために、
現状、試験的に行っているという可能性もあるのではないかなと思ってます。
今でこそ、わざわざパソコンを立ち上げて、検索窓で検索する人はあまりいないでしょうが、
完全デジタル化になると、テレビを見ながら検索もできるようになるハズ。
そうなれば、今以上に効果が見込めるのではないでしょうか?

 - Webデザイン, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Webデザイナーピンチ!!15分でサイトが作れる「みんなのビジネスオンライン」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中小企業経営者にとっては朗報、 …

つまりはSEO会社は高すぎるんだと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1000PVで頭打ち気味だった …

no image
MacOS9の人はデザイン見本すら見れない時代

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、印刷物をやっているデザイ …

no image
Web制作に役立つブログ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web制作に役立つブログを紹介 …

パズドラ(パズル&ドラゴンズ)で初課金。魔法石の購入が簡単すぎて返って怖くなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらパズドラにハマっている …

Adsense(アドセンス)でフィルタリングをうまく活用しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「滞在時間が長いページの …

AD-Butterfly(アドバタフライ)終了のお知らせ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前に見切りをつけていた …

2016年9月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。8月に引き続き、9月も今年は雨 …

「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「カエレバ」で対応しているアフ …

no image
1月のヒットキーワード及びヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年最初のヒットキーワードとヒ …

血液型オヤジ