新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

続きはWebで。

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

そろそろ「続きはWebで」について書こうかな。。

スポンサーリンク
 

僕の記憶では「続きはWebで」をはじめて認識したのはライフカードのCMでした。
それ以前にも、インターネット連動のテレビCMはあったと思うけど、
一番、印象付けたのはライフカードのCMだった人は多いと思います。

その後何年かたち、今現在、多くのテレビCMで最後に検索窓が出てきます。
ライフカードほど力を入れているわけではなく、さりげなくって感じが多いですが、
大手はほとんどこの手法を取り入れているのでは?
それに関して考えてみたのですが、おそらく、TVの完全デジタル化を見越してのことなんじゃないかと。。
もちろん、テレビCMでインパクトを与えて、Webで詳細を語るという寸法もあるでしょうが、
2011年に完全以降が決定している、地上波デジタル放送。
そのときにできるだけ効果的なテレビCMを展開するために、
現状、試験的に行っているという可能性もあるのではないかなと思ってます。
今でこそ、わざわざパソコンを立ち上げて、検索窓で検索する人はあまりいないでしょうが、
完全デジタル化になると、テレビを見ながら検索もできるようになるハズ。
そうなれば、今以上に効果が見込めるのではないでしょうか?

 - Webデザイン, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2009年3月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。花粉症に加え、ノストラダムスの …

no image
いろいろやってます。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近いろいろやってます。

アイコンの力!! 【ブランディング】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、思うことがあって、個人で …

モバイルマーケティングセミナーin東京ビッグサイト会議棟

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ご承知の通り「Web2.0マー …

2013年度年間アクセスランキング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。引き続き、2013年度のちほち …

no image
NISSAN GT-Rのマーケティング手法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。J-WAVEで今まさに放送して …

no image
全てはWebに踏襲される「Skype」も「Kindle」も【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何でもかんでもWebブラウザさ …

つまりはSEO会社は高すぎるんだと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1000PVで頭打ち気味だった …

no image
Appleのシェアが拡大したのは何故?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□米国で10%の市場シェア獲得 …

2013年9月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月末に久しぶりにYahoo! …

血液型オヤジ