サイト移転その後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
たまたま「301リダイレクトをperlで」を書いた次の日、
まさにそのサイトの担当者さんから電話が。。
今までトップで表示されていたキーワードがトップじゃなくなってしまった様子。
ここで、そのサイトがどういったかたちで移転されたかを詳しく説明します。
■移転前
1. index.cgiによる携帯サイトとWebサイトの振り分けを行っていた。
ちなみにWebサイトの直アドレスは「top.html」
どうも、302リダイレクト扱いだった様子。
2. トップページはgoogle、Yahooとも「http://www.nanchara.co.jp/」と認識。
だったはず。。(top.htmlもインデックス化されてたかもしれない。。)
■移転時
1. とりあえず、旧サイトの「index.cgi」で
新サイトの「http://www.kanchara.co.jp/」へ飛ばす。
ここがやばかった!?
2. 新サイトの「index.cgi」は変更なし
↓↓↓↓↓↓
3. 新アドレスはインデックス化されず。
■「301リダイレクトをperlで」を書いた日
1. 旧サイトの「index.cgi」で
新サイトの「http://www.kanchara.co.jp/」へ飛ばす。
のを301リダイレクトにする。
↓↓↓↓↓↓
2. 旧アドレス(何故かtop.html付きの直アドレス)の順位が落ちる。
3. トップページはまだ旧サイトのまま。
■電話があったあと
1. 先方の希望で新サイトのトップページにSEOでMETAタグをいれる
(おそらくこれが影響したわけではないと思う)
2. 旧サイトのtop.htmlがインデックスに残っているのがいやなので、
METAで「http://www.kanchara.co.jp/」へ飛ばす。
■現在
1. 新サイトの振り分けは302リダイレクトのまま(完全移転じゃないし。。)
2. 電話いただいた件はトップに復活(トップだったのが落ちたのかも)
3. トップページはgoogleが「http://www.kanchara.co.jp/」
Yahooは「http://www.kanchara.co.jp/top.html」と認識。(どうしよ。。)
タイミングの問題もあったんだと思うけど解決しました。
次の課題はYahooで「http://www.kanchara.co.jp/」を認識させること。
先方はこれでも満足いただけるだろうけど。。ねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
パソコン起動と同時にJ-WAVEを流す方法 【radiko(ラジコ)】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。radiko(ラジコ)を使って …
-
-
ローカル変数、プライベート変数、レキシカルスコープ変数【perl】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。perlのmy宣言についてさら …
-
-
WordPressのRSSをカスタマイズ。フィードでの各投稿の表示は「抜粋」に変えておこう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、RSSリーダーなんて使 …
-
-
SEO対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ハヤリのSEO対策に関して …
-
-
ファンページにブログの更新情報を流す方法【Facebookページの作り方02】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、ファンページができたらこ …
-
-
Photoshopの描画モード「覆い焼きカラー」の使いどころ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DTPツールのみならず、様々な …
-
-
400ミリシーベルトは40万マイクロシーベルトで4億ナノシーベルト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震による震災 …
-
-
レストランで料理の写真を撮ってブログにアップすると違法?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。などというドキッとするようなタ …
-
-
GPLとは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PHPを使った非常に高機 …
-
-
半角カタカナって使っちゃダメなの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近遅筆気味になってしまった。 …
- PREV
- 考える日々
- NEXT
- なんかもめてるらしい。。