新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ホワイトカラーエグゼンプション

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

年明け早々難しい話題になっちゃうけれど、
最近ちまたで騒がれている「ホワイトカラーエグゼンプション」について調べてみた。

スポンサーリンク
 

一般的には残業代がなくなり、過労死が増える悪法だといわれているが、
その下地には「仕事のできない人間のほうが残業が増え、結果仕事のできる人間よりも給料が増える」という問題点があるようだ。
さらに、ホワイトカラーについて調べてみた。
簡単に言ってしまえば、ワイシャツを着て仕事をする人。
個人的には「営業職」=「ホワイトカラー」と思っていたがそうでもなさそうだ。
では、我々の仕事は?
過去に、ある人にデザイナーはブルーカラーだといわれたことがある。
しかし、ディレクターはもちろん、デザイナーもホワイトカラーではなかろうか?
それを踏まえたうえで、今の会社にホワイトカラーエグゼンプションが導入されたらどうなるかと考えると、やはり恐ろしい。
古い慣習が未だに通ってしまっている会社ではホワイトカラーエグゼンプションはやはり悪法。
ただし、ホワイトカラーエグゼンプションが正常に機能する会社でないと、
未来はないだろう。

 - 会社経営, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「リビア」カダフィ大佐死亡、独裁者の末路は凄惨

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。人の死が許されるのは革命時の独 …

Facebookで話題の計算式。この問題、解けますか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時々、Facebookやツイッ …

何事にも裏がある、御嶽山噴火を予言していた人はニュースを勘違いしていただけだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地震やら噴火やらが起きると必ず …

佐川急便とヤマト運輸どっちがいい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたまブログとツイッターで「 …

忌野清志郎さん逝く 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週末に衝撃的なニュースが入って …

サラリーマンブロガー注意!ブログ収入が年間20万を超えたら確定申告が必要です

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夢はブロガー一本で生計を立てて …

no image
年俸制

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天は年俸+出来高らしい。 以 …

「草なぎ剛」の「なぎ」は「彅」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。事件についてはそこかしこで見か …

no image
ググってはいけない検索ワード(絶対に検索してはいけないワード)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ググってはいけない検索ワードっ …

瞬間ツイート数がバルスを抜いた。2013年も延び続けるネット業界

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今更扱うのもなんですが、まだま …

血液型オヤジ