ホワイトカラーエグゼンプション
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
年明け早々難しい話題になっちゃうけれど、
最近ちまたで騒がれている「ホワイトカラーエグゼンプション」について調べてみた。
スポンサーリンク
一般的には残業代がなくなり、過労死が増える悪法だといわれているが、
その下地には「仕事のできない人間のほうが残業が増え、結果仕事のできる人間よりも給料が増える」という問題点があるようだ。
さらに、ホワイトカラーについて調べてみた。
簡単に言ってしまえば、ワイシャツを着て仕事をする人。
個人的には「営業職」=「ホワイトカラー」と思っていたがそうでもなさそうだ。
では、我々の仕事は?
過去に、ある人にデザイナーはブルーカラーだといわれたことがある。
しかし、ディレクターはもちろん、デザイナーもホワイトカラーではなかろうか?
それを踏まえたうえで、今の会社にホワイトカラーエグゼンプションが導入されたらどうなるかと考えると、やはり恐ろしい。
古い慣習が未だに通ってしまっている会社ではホワイトカラーエグゼンプションはやはり悪法。
ただし、ホワイトカラーエグゼンプションが正常に機能する会社でないと、
未来はないだろう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
コメントを放っておくのも名誉毀損?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマイリーキクチさんの件もあっ …
-
-
行けたら行きたい「ブログごはん。」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアさん主催でアルファブ …
-
-
ページランク「4」は50万円の価値
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。JKさやちゃんが83,000円 …
-
-
FC2で一発掲載。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahooの「この話題に関する …
-
-
有吉弘行がつけたあだ名が面白すぎる。「ニセSMAP」「迫りくる顔面」等
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて「猿岩石」というコンビで …
-
-
バーチャルアイドルがリアルアイドルを越えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 初音ミクがついに …
-
-
「Windows 7」日本語版も10月22日発売
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなのとっくに記事にしてらぃ …
-
-
アメブロ(アメーバブログ)をまともにはじめてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメーバなうがiPhone(ア …
-
-
やはりApple(アップル)はスティーブ・ジョブスがいないとダメなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの株が急落というニュ …
-
-
foursquareのコンビニエンスストアは「Deli / Bodega」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん「foursquare …
- PREV
- 僕がデザイナーを辞めた理由
- NEXT
- 営業の目から見てみる