新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ホワイトカラーエグゼンプション

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

年明け早々難しい話題になっちゃうけれど、
最近ちまたで騒がれている「ホワイトカラーエグゼンプション」について調べてみた。

スポンサーリンク
 

一般的には残業代がなくなり、過労死が増える悪法だといわれているが、
その下地には「仕事のできない人間のほうが残業が増え、結果仕事のできる人間よりも給料が増える」という問題点があるようだ。
さらに、ホワイトカラーについて調べてみた。
簡単に言ってしまえば、ワイシャツを着て仕事をする人。
個人的には「営業職」=「ホワイトカラー」と思っていたがそうでもなさそうだ。
では、我々の仕事は?
過去に、ある人にデザイナーはブルーカラーだといわれたことがある。
しかし、ディレクターはもちろん、デザイナーもホワイトカラーではなかろうか?
それを踏まえたうえで、今の会社にホワイトカラーエグゼンプションが導入されたらどうなるかと考えると、やはり恐ろしい。
古い慣習が未だに通ってしまっている会社ではホワイトカラーエグゼンプションはやはり悪法。
ただし、ホワイトカラーエグゼンプションが正常に機能する会社でないと、
未来はないだろう。

 - 会社経営, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

一応記憶しとく。6月27日前後に近畿地方に大きな地震と研究家

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういうのは言わないよりは言っ …

no image
熊谷ネタをまとめてみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログの「現在地のブ …

no image
日本語ハッシュタグが生んだおもしろハッシュタグ「あるある」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)の …

「くぁwせdrftgyふじこlp」ってなんの暗号?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまにtwitter(ツイッタ …

「熊谷桜堤」「武蔵丘陵森林公園」桜の見ごろは今週末か

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。土日(3日4日)と桜の様子を見 …

ついにキタ? ヤマダ電機が赤字転落で安売り家電量販店業界頭打ちか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「安売りからは何も生まれない」 …

これぞマスコミ・テレビの力。一発芸で月収2000万

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビが弱くなってきているとは …

不当請求電話や振り込め詐欺に対する兵庫県警の新作戦(集中架電作戦)が凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。埼玉県警もこれ導入してくれてい …

no image
仕事じゃないけれど。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一言いいたいっ。。

失業給付金は「基本手当」だけじゃない。「再就職手当」は結構美味しかった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、失業給付金をもらうくらい …

血液型オヤジ